• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月09日

国道25号線(名阪国道) 

国道25号線(名阪国道)  道路好き、ドライブ好きともなればこの「名阪国道」なる道には何かと思うところがあるんではなかろうか。こんな道でありながら「高速道路ではない」と言われてもなあ...と思うこともあるし、これで無料なら同じように日本中なんで無料でこんな国道作れないの?と首をかしげることもある。そう言えば昔は日本一死亡事故が多い道とか言われてた気がする。総延長に対する死亡した人の数を計算したんだったかな。確かに分かるきもする。新しい高速道路しか知らないといわゆるΩカーブと呼ばれてるところ、五ヶ谷のあたりですね、あのあたりとか有り得ない道路のなってますから。あのコーナーと勾配は高速道路にあってはならないもの、つまり高速道路ではないということでしょう。この道も現在は最高速度が70キロに上げられた部分が多くあり、実際はほぼ高速道路ですね、これ言っちゃいけないことなんでしょうけど。なんとなくですけど伊賀上野あたりとかペース速いですよ。そんな口に出せない高速道路状態のここ、それでも一般道だなと思うのはインターですね。もちろん料金所なんかないんですけど、ペース速いまま流出するといきなり交差点だったりして驚く、だから高速道路じゃないってば。またそれ故に逆走も多いんだわ。それと雪に対するところも高速道路と違い、弱いのね。名神とか凍結防止剤とか撒きまくって結構ノーマルタイヤでも走らせるけど、名阪国道は三重県内で積雪があるようだと関トンネルのところの勾配とかで立ち往生車が続出したり...ま、いろいろ話の尽きない道路なんすよ。ちなみに遠方から来る人に一言だけアドバイスを。それは..「針あたりは寒いぞ」と言うこと、これを知らずに凍えるライダー多いんだから(奈良市中心部の気温より5度近く冷えると覚悟、標高もあるし)。写真は高峰SAの短い加速車線、ここで合流にしくじるクルマもよく見ます。
ブログ一覧 | ドライブルート関西 | 旅行/地域
Posted at 2016/11/09 22:44:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

おはようございます!
takeshi.oさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 0:08
昔に比べたらだいぶ良くなったほうですよね名阪国道。

よく大阪に行ってた時はお世話になりっぱなし。

実は関のあたりのオービスをうっかり光らせたこともあったり。

最近は名阪国道から163号で大阪に行くのも好きですね。
コメントへの返答
2016年11月10日 20:55
以前より良くなってるけど、なにせ新名神とか走りやすすぎるから名阪国道はやっぱり古さがあるんですよね、それが好きなんだけど^^

場所によっては100キロでオービス光る???

ボクも国道163号線から名阪国道にスイッチするパターンが昔は基本でした。西名阪の料金を嫌うから(^^;
2016年11月10日 0:22
新名神(草津~亀山)が開通してから、この道は交通量が減って、結構走りやすくなった気がします。
しかし天理東IC~高峰SAの区間は、奈良県民の私でもあまり走りたくない区間です。東の方へドライブした時は、ほとんど針IC(加速車線が長く合流もしやすい)で出入りしています。
亀山や伊賀上野へ行く時は、非名阪を使うこともありますが、ビビりの私は奈良県道192号線(福住横田線)は走ったことがありません。
コメントへの返答
2016年11月10日 21:01
こんばんは^^
そうですよね、新名神開通で休日の午後も名阪での渋滞はかなり減りましたし、西名阪の香芝あたりで数キロ発生するくらいですね。交通量が減る→事故が減るというのが当たり前だけど、よくわかりますね。

県道192号線ですか(^^; わざわざ走ることもないマニアのネタ県道ですね。運転はビビってるくらいで丁度いいのでどこか嫌だなと思ったら走りやすい道を選ぶのが正解ですね。ボクも仕事で走るエリア内で嫌いな交差点があるのでひたすら避けてます。
2016年11月10日 0:50
初めて名阪国道に乗った時は新鮮でしたね。
この道路が無料なんだという驚きがまずありました。
セミ高速道路といえば、こっちだと保土ヶ谷バイパスかもしれませんが、規模が違いますね。
伊賀辺りはアールもきついし、冬場も寒かったりと、いろいろと愉しませてもらいました。
最近は名神に乗ってしまいますけど(新名神よりも名神が好きです)、また乗ってみたいですね。
で、無料区間の終点の天理で降りると(笑)
コメントへの返答
2016年11月10日 21:10
今でこそ高規格の無料道路があちこちに出来てますけど、ふた昔以上前だと「無料高速」だとちょっと嬉しい特別な道路でしたよね。

あちこち走り回ってるうちにこの名阪国道って他のどこにもない道路なんだなと改めて感じて、走る度にどこか「これが名阪国道だなあ」ってところを見つけてニヤッとするのです(笑)
2016年11月10日 1:06
初めて名阪国道走ったときはドキドキでした(〃ノωノ)♡

針のパーキングはたしかポスターによると、冬は青森か盛岡かと同じ気温だとか(((;´•ω•`;)))
コメントへの返答
2016年11月10日 21:15
名阪国道デビューは興奮するもんです(笑)

針あたりは真冬の朝だとマイナス4度とか普通ですもん。天気予報で奈良の気温から5度引いて頭に入れるべし、ですね。
2016年11月10日 4:14
こんばんは、はじめまして。
夜中の名阪国道名古屋方面行き、天理付近の登り、結構なスピードで登っていたらコーナーまがると突然、超遅くてドデカいトレーラーがいてビックリする事、何回かありましたね。先が見えにくいブラインドコーナーが多いのも特徴です。

あと、かなり廃止されましたが、無茶苦茶古臭いPAなんかも特徴かな。
コメントへの返答
2016年11月10日 21:22
こんばんは、はじめまして^^
名阪国道名物の低速車はビックリしますね、クレーン車とか思ってる以上に低速ですからね、ボクもブレーキを思い切り踏み足す事態にビックリしたことあります。貨物車には勾配キツイ道路ですからね。

五月橋SA とか古くて好きだったけど廃止されちゃいましたね。廃止寸前に記念に行ったりしました^^
2016年11月10日 5:04
クルマもドライバーもその能力が試される、日本屈指のテストコースはここですか?(笑)
コメントへの返答
2016年11月10日 21:29
免許取った頃、家にあったカムリ(85馬力!)だと登り坂はフルアクセルでしたよ(笑)

ずっと昔、フル乗車の軽とか怖くて走れない道でしたもんね。
2016年11月10日 7:33
名阪国道は僕の中では元祖スーパーベリーGood Roadと呼ばれております(笑)

15年位前に友人と初めて鈴鹿サーキットに行く時に利用したんですが、高速は敬遠してましたんで、ここを走った時「うわー!間違えて高速入ってしまったわ!!」と慌てた記憶があります( ̄∀ ̄;
確かにΩカーブは凄いですね〜。大型だと登らん登らんwww
コメントへの返答
2016年11月10日 21:36
今のクルマだと「スーパーベリーGood Road」ですね、満載の貨物車だと右足が疲れる道路です。

四国から来ても高速を敬遠するのがよろしいですな(^^; ボクも15年前だと高速代を浮かして下道を出来るだけ使ってました。そうなるとこの名阪国道は実に実に嬉しい道ですよね。

Ωカーブで登らんにも怖いけど、止まらんのも怖い、曲がらんのも怖いww
2016年11月10日 11:17
呼ばれた気がしたのでコメント(笑)通勤で10年以上 天理〜治田を毎日 使ってました。その間 無事故だったのは良かったです。煽られるのは日常茶飯事、幅寄せされて路肩にはみ出て事故るかと思ったこともありました。フルスモのベンツに止められたことも꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 色々と思い出深い道です。雨の日は かなりの確率で事故 渋滞でしたね。近年マシになった印象です。ボクは個人的に好きでブログにも書いてますが「名阪アウトバーン」って感じですかね。。覆面 多いですが 楽しい道です。福住〜天理東の渋滞回避ルートも ぜひ散策してくださいww
コメントへの返答
2016年11月10日 21:44
実は..呼びました^^ 10年以上!お見逸れいたしました。

あの道をそれだけ走っていたらいろいろあるでしょうね。遊びの行き帰りだけのボクでもいろいろあるくらいですから。五ヶ谷あたりは慣れてるとは言え、あのスピードと車間距離でみんなよく走るよな...っていつも思いますよ(^^ でも実際事故多いやーんw

県道192号線(笑) 地図だとショートカットに見えるけど、って道ね。


プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation