• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月27日

岐阜県道184号下中笠松線 

岐阜県道184号下中笠松線  木曽川右岸を行く晴れていたら実に爽快な県道(景色目当てにする人は少ない)。木曽川、長良川、揖斐川という木曽三川の堤防には県道が整備されてるのでこの地域はこれを上手に使わないと南北の移動がうまく行きません。国道258号線、155号線は流れは良くてもつまんないので堤防沿いの県道をテキトーに走ります。木曽川の左岸は途中で堤防沿いから下ろされたり、幅制限の障害物が設置されてたりで交通量が少ないのはともかく走りにくい。そこで今回はこの県道。この県道は南は羽島市の県道118号線との分岐からスタート。この県道118号線は北向きだと堤防沿いをこの県道に譲る感じ、そして住宅の合間に進んで行く...ここからはひたすら堤防沿いを笠松まで、ずっと空が広い平野の堤防沿いを突っ走ります。北に行くと交通量も増えますけどね。道路は南の方でセンターラインもなかったりしますが走りやすいです。もう一度南端の部分を話にしますと、この道は県道118号線からさらに県道から市道?になってズンズン南に行っても行き止まりなんで南濃大橋か馬飼大橋で川を渡らないと南に行けない。地図を見ると道路は中洲をずっと南に伸びているけどこれは管理用で一般車通れない。惜しいな、使えたら立田、さらに長島まで一気に行けるのに。道路からの景色は平野の堤防沿いですからね、西は鈴鹿山脈から伊吹山、冬晴れの日なら白山、御岳、乗鞍と大きな山が見えてきます。この日も御岳は圧巻でした。デカイです...迫力ある。クルマが止められる場所は限られてるけど、新幹線とか川辺の水鳥とか結構お楽しみもある県道。ただこの日は伊吹山の南から抜けてくる日本海からの冷たい風が強くてね。こんな雲がある日は堤防の斜面転がってしまいそうです。(結構カーブもあるので脇見のクルマも時々転がってます..)
ブログ一覧 | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
Posted at 2016/12/27 22:35:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

BOUNO! ウマウマからのクネク ...
skebass555さん

春が短くなってる気がしますね。。。
ウッドミッツさん

ケータハム うなぎの川常 ツーリ ...
キイロッポさん

Phil Collins - Su ...
kazoo zzさん

久しぶりの四国自動車博物館。😊
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2016年12月28日 5:22
雪の日も時々転がってます…
コメントへの返答
2016年12月28日 7:26
この道はスリップしたら終了(^o^)でーす。

対向車に突っ込むくらいなら転がりましょう♪

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation