• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月01日

極狭路での撮影その2 

極狭路での撮影その2  愛媛県道297号線、天嶬鼻への短いけどなかなかの狭さが印象的な道での写真。極狭路とまで言わなくとも、すれ違いが出来ないレベルの道ということでも構いません。ところでこんなところで撮影してクルマが来たらどないするんだ?はい、もっともです。当然と言えば当然ですけど、こういう道の場合「どこかで撮っておきたいな」と思ったら場所と同時に他のクルマの様子を伺います。こういう狭い道の場合実は2つに分けることが出来るんですよ。一つは狭い区間のどこかで撮っておこう、もう一つは「ここで撮りたい」の2つ。この写真の場合は後者でした。前者なら「走りながら見通しのいい区間を利用してクルマが来ないであろうタイミングがあればそこで撮っちゃう」パターン。もちろん何キロかの区間のどこかでいいのでいざという時の退避所の近くでもいいと(こっちが多いです)。この写真のように「ここで撮りたい」って場合。こちらは難易度が上がります。クルマが来ないタイミングを見るのは同じですがピンポイントですから場合によっては見通しが悪い。だから往復して走って下見もある。例えばここなら終点にクルマがないことを確認していれば気にするのは片方だけでいい、そういった作業があるわけです。またすぐ走り出せるようにエンジンはかけたままにするか、あるいは近づいてくるエンジン音がわかるように切っておくかも大事。速いバイクが怖いと思ったら逆に近づくエンジン音を聞くためエンジン切ります。オフ用バイクは狭路も速いのだ。本来は非常時でも止めるべきでない場所と思って目一杯やれることやるんです。
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2019/03/01 22:36:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2019年3月2日 3:42
こんにちは、極狭道での撮影お疲れ様です。。こういう道では意外に良いスポットだったり、是非残しておきたいと思う場所が多々あります。
私の場合、小心者なのでなかなか、撮影に至らないことも多いです(笑)
それでも意を決して・・・ってこともありますので、今回の記事はとても興味深く読ませていただきました。。
ちなみに我が家の車は、余計な機能?がついていまして、Pレンジで運転席のドアを開けると勝手にエンジンが切れます・・・。なので、基本的に他車のエンジン音に耳を澄ませて・・・っていうのがほとんどになります。。
コメントへの返答
2019年3月2日 18:03
こんにちは^^
極狭路って走るだけでも大変なんですが、これも慣れてしまうと「いい景色」のひとつになるから面白いです。上手いこと写真で実際よりも狭く写せたらそれはそれでいいけど、この写真の場所のように「暗いところから出てくる感じのここで撮りたい」となると横着せず、ちょっとの手間で安全を確保しないといけないですよね^^

Pレンジでドアを開けるとエンジンが止まるとなると基本的に車外に出る時はエンジンストップですね。ちょっと考えてみて...余計かな(^^?なんらかの事故防止でしょうけど。

しばらくドライブないのでこんなネタ続きます♪
2019年3月2日 20:34
こんばんは。
まさにここでしか撮れない貴重な一枚ですね。こういった狭い道の途中で撮る写真好きです。気合い入れて走ってます感が伝わってきます(^^♪
どうしようかな~、と思っていたら広い道に出てタイミングを逃してしまって後悔することがよくあるので・・・。
コメントへの返答
2019年3月2日 21:06
こんばんは^^
ここは「なんとかして撮りたい」と思ったんで覚えてますよ。撮影のためにこの狭い道往復したんですから(笑)

狭い区間のどこかで撮ってやろうとして広くなっちゃうこと、あるあるですよね。滅多にクルマとか来ないし、もしクルマ来てもゆっくりだからぶつからんと開き直ることはやはりないですもんね、走りながら逃げ場所と前後からクルマが来てないことをそれとなく確認しながら運転しちゃうもの^^

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation