• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月10日

レヴォーグが「VM4」から「VN5」に、その2

レヴォーグが「VM4」から「VN5」に、その2 写真は昨日と同じ(来週の土日あたりで近所に撮りに行こうかな)。なんでレヴォーグからレヴォーグになったかの軽い顛末記です。

1年ちょい前、レヴォーグの年改でD型になるタイミングで登場したレイバック。ボクは期待してて自分の好みに刺されば買ってしまう気持ちでした。先代レヴォーグに不満もないのですが、買い替えとしてそこは自分の年齢やらいろいろ後ろから考えることもありました。40代だったら先代レヴォーグ乗り潰す気でまだまだ乗ってました。

そのレイバック...フロント、アルミホイールその他のデザインに「あれれ?」となり、興味が冷めてしまいましてSUV系ならフォレスターの方がいいか、アウトバックはデカ過ぎる(価格的には範囲内だった)、スバル以外に考えてないのでフォレスターを候補にして次期モデルかな?と思ってましたがどうやらストロングハイブリッドになり、さらに大きさがしんどいし、これまたデザインが自分の好みに刺さらなかった。

それなら現行フォレスターでいい?ボクはスペアタイヤ付けられないのは許してないのでフォレスターなら「スポーツ」グレードでSTI含めて考えるも色やホイールデザインやら装備の組み合わせの不自由さで「買うなら現行だけど、レヴォーグのままでいいや」となったわけです。スバル好きなのにそのスバルのSUV系でこれと思えるクルマがないボクに結局レヴォーグは着地点として納得。ただ去年は買い替えの気持ち無かったです。次はSUV系に戻って剣山スーパー林道とか行くぞとも思ってたけどね。

一番強く背中を押したのは「インプレッサの値上げ」、これにビビったのは事実、次のレヴォーグの年改でも大幅値上げがあるのでは?となりますよね。今のところそれほどの値上げは無さそうですが。奮発して買ったいいタイヤもまだ1年使えるし、車検受ける前の年初に延長保証対応でエンジンを名古屋スバルの本社工場に運び込んでエンジン下ろしてまで整備し直したけど思ってたよりVM4も下取り額あったし(13万キロ走行であちこち戦いの跡も)...という話。次回はグレード選びの話。
ブログ一覧 | スモールトーク | クルマ
Posted at 2024/12/10 20:53:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

[試乗インプレッション]スバル「レ ...
ezoflatさん

感謝
cloud number nineさん

祝・みんカラ歴15年!
高野連さん

次期愛車を何にしよう?!
ちっち@さん

半年点検
Hidekanさん

BT5アウトバック終売の噂
UNUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation