• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月11日

国道169号線 

国道169号線  大阪からだと南阪奈道路経由で、と言いたいところだがこの道高いから国道309号水越トンネル経由で奈良県吉野から南へ。道路は熊野市内で七色ダムの方への国道309号線との分岐までは快走路、11月中旬からは紅葉も楽しみながらのドライブルート。写真のループ橋が完成してからは熊野まで完全に2車線ルートとなった。この道も東の国道168号線同様にボクは南下しながらどこに寄ろうか、行こうか?と考えながら走ります。無難は大台ケ原、酷道めぐりもいいけど通行止が多いからなぁ。425号→168号で戻るのはスカイライン時代の定番ルートでした。熊野市内の309号線分岐以降も雰囲気重視派のボクは大好きなんだな、もっとも十津川、熊野川方面なら国道より西に3キロほどのところにある不動トンネル経由になり国道はショートカットされる。2002年版以前の地図には載ってない新しいルート。スカイラインの頃、真冬にチェーンも持たず南から走り、御伯母トンネルを越えたところで一面銀世界!汗かきまくった思い出があります。この写真は大台ケ原に行く県道から見下ろしての撮ったもの。
ブログ一覧 | ドライブルート紀伊半島 | 旅行/地域
Posted at 2008/07/11 21:41:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

i-DCDの高性能維持
kazoo zzさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2008年7月12日 23:23
一番好きな国道です。やはり国道309号以西がイイですよね。
七色ダムの桜や、北山川沿いの渓谷、蟻越峠の険しい山道など…

国道425号交差点附近にコンビニがありますよね。数時間見てないので立ち寄ってしまいます。必ず「めはり寿司」を買いますよ。
コメントへの返答
2008年7月12日 23:47
あのあたりいいですよねー。突然立派な道路になったり、また山道になり渓谷を見下ろしたりいい景色の中で変化に富みます。

国道425号線交差点付近はコンビニというか、JAショップだったと思います。もしコンビニになってたらゴメンナサイ。ここで昼ごはんを買ったことありますけど弁当とかも無く、おにぎりと普段は買わない玉子焼きとか竹輪を買って食べました。

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation