• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

岐阜県道435号御岳山朝日線 

岐阜県道435号御岳山朝日線 
燃料を気にしながら走るか(99%大丈夫です)、知らない県道に誘われてみるか..結局誘われて走ってます県道435号線。岳見峠から下って日和田高原に向かおうとすると幅2mの制限があったかな?こういう幅などの制限って本当にきつい場合と、たいしたことない場合とがあるんですが、普通の人とは違いボクなんか「何 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/31 22:55:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2012年10月30日 イイね!

岐阜県道441号落合飛騨小坂停車場線 

岐阜県道441号落合飛騨小坂停車場線 
御岳パノラマライン、鈴蘭スカイラインなどの愛称があるが、なかなか険しい道で自販機すら見つからない県道だったりする。この日は時間的にきつかったので東から太平御嶽展望台まで行き、また戻るドライブになりました。それでもこの展望台からは午後の方が御岳もよく見えるし、これだけ晴れてくれたら大満足です。国道3 ...
続きを読む
Posted at 2012/10/30 22:05:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2012年07月21日 イイね!

国道8号線 

国道8号線 
ちょっとゆっくりし過ぎてしまった。明るいうちに走破したかった国道8号線の一番美味しい部分。そのスタート地点がここ、三段滝の洞門前のパーキング。市振の道の駅から東へ上越までの区間ったら海沿いの国道の中でもとびきりな部分なんです。だから朝日インターから国道に出て上越まで行くのをこの日のハイライトにしよ ...
続きを読む
Posted at 2012/07/21 22:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2012年07月20日 イイね!

林道越前西部2号線 

林道越前西部2号線 
国道305号線から福井県道4号線に進み、つづら折れを登って楽しんだ後、国道に戻ろうかな?とか考えだしたところで熊谷トンネルの手前に小さな看板があった。城山方面?地図で確かめるまでもなく突っ込み、車体を雑草がくすぐる道を進む、これ旧道なんだろうな...しばらく進むと少し立派な道路に合流、ここで地図を ...
続きを読む
Posted at 2012/07/20 21:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2012年07月19日 イイね!

福井県道4号越前宮崎線 

福井県道4号越前宮崎線 
国道305号線を北にずっと走り、北陸道の加賀インターあたりからちょっと高速のお世話になろうかな?そんなドライブを考えたんですが、ちょっと晴れ間が出てきた。そこで気になってた県道に寄り道、それが県道4号線、地図を見るとボクが言う気になってた理由がすぐわかる。そう、つづら折れになってる。地図でこれだか ...
続きを読む
Posted at 2012/07/19 22:42:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2012年06月15日 イイね!

レインボーライン 

レインボーライン 
バスを待って撮りました、この構図の写真はかなり前にも撮ってますね。その古い写真を見て比べると木々が育ってコンクリートを覆ってますね、古い写真は白いコンクリートは目立ってました。これは第2駐車場から。見下ろすとこういう景色が広がります。以前はこの第2駐車場にも売店などがあったんですが、今や建物を残し ...
続きを読む
Posted at 2012/06/15 21:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2012年06月12日 イイね!

福井県道141号竹波立石縄間線 

福井県道141号竹波立石縄間線 
この日は朝4時に起きてまっすぐ敦賀半島の北端、立石岬の灯台に向かった。実は終点まではずっと昔行ったことがあったけど、とんぼ返りで灯台まで行ってなかった、そこで涼しいうちに歩いてみようかと。たどり着いた灯台は小さいがいい灯台、好きなカタチだ。でもせっかく10分ほど階段を登ったのに海が見えない..この ...
続きを読む
Posted at 2012/06/12 23:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2011年06月28日 イイね!

岐阜三重県道25号南濃北勢線 

岐阜三重県道25号南濃北勢線 
岐阜県の南端近くにあるいかにもという峠道、晴れをちょっとは期待したが雨が降りそうな曇りの日に来てしまった。そもそもボクは滋賀県の永源寺から多賀への県道34号を考えて青山高原から県道を繋ぎまくって移動してきたのだが、これが通行止めで石榑トンネル経由でこちらに来た。ここは通行止めにやられて来たので今回 ...
続きを読む
Posted at 2011/06/28 23:23:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年11月05日 イイね!

岐阜県道478号清見河合線(旧コンテンツ)

岐阜県道478号清見河合線(旧コンテンツ)
国道360号線の天生峠から下ってきて下小鳥湖岸を行くこの県道を南下します。写真は小鳥川の渓谷、これは道路から少し身を乗り出して撮ったもの。この後は飛騨清見インターから帰っちゃうつもりだったので最後の紅葉見物がこの場所になりました。この写真では道路を雰囲気を全く伝えていないから(基本的に渓流に沿う道 ...
続きを読む
Posted at 2010/11/05 23:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年11月04日 イイね!

国道360号線その2 

国道360号線その2 
紅葉ドライブは白山スーパー林道からさらに東に続く、混み合う白川郷をパスして天生(あもう)峠に向かうのだけど、白川郷を見下ろす展望台があるのでしばらく緊張が続く、だってこの狭い道に観光バスが来るんだもんね。その展望台への分岐を過ぎるとすぐ峠道の様相となる。どんどん標高を上げて見頃の紅葉が目に飛び込ん ...
続きを読む
Posted at 2010/11/04 23:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation