• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

白山スーパー林道その1 

白山スーパー林道その1 
この年は10月最後の日に行ってきました、今回は北陸道の小松インターからまっすぐこの道を目指しました。北陸道の小松から向かうとすると白山が確認出来ますので、晴れていても白山が見えないことってあるじゃないですか、そのあたりの確認が出来る。もっとも紅葉目当てなら白山はどうでもいいし、白山の展望よりもこの ...
続きを読む
Posted at 2010/11/03 01:17:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年10月22日 イイね!

長野岐阜県道39号奈川野麦高根線 

長野岐阜県道39号奈川野麦高根線 
この日は岐阜側の往復で野麦峠まで行きまた戻るドライブでした。丁度自分の真上で晴れと曇りが闘ってるような雲行き、結局曇りが勝ってしまった感じ。1時間ほど野麦峠で粘りましたが、再び御岳の見える開田高原方面に戻りました。雪のない乗鞍が紅葉で赤っぽくなる時期を狙ったんだけど紅葉もちょっと遅れ気味、それは耳 ...
続きを読む
Posted at 2010/10/22 23:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年09月23日 イイね!

旧岐阜県道90号古川清見線 

旧岐阜県道90号古川清見線 
ここで紹介するのは旧道の方ですね、東海北陸道の飛騨清見インターからすぐ接続してる県道、猪臥山トンネル(開通直後は林道扱いだったが県道に昇格)経由で古川への近道が新道です。このルート変更で県道指定でもなくなりすっかり寂しくなった...いや多分以前から寂しかったか。この道は相当にマニアックなボクの感覚 ...
続きを読む
Posted at 2010/09/23 22:04:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年06月11日 イイね!

百万石道路 

百万石道路 
石川と富山の県境にある医王山の稜線近くを行く道はこう呼ばれている。正確にはわからないが、県道27号線の医王山トンネルの東に「医王山登山口」の看板があるのでこのあたりから、夕霧峠までとしようか。写真の通りで正体は狭い林道で、素晴らしい東側の景色も道路からはのんびり見ることも出来ないかな。しかし国見ヒ ...
続きを読む
Posted at 2010/06/11 23:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年06月08日 イイね!

大辻山林道 

大辻山林道 
称名滝を見に行き、帰りはどうする?有峰林道は6月初旬でまだ通行止め、この日は東谷線のみの開通と電光掲示板に出てたね。来た道を戻るしかないようだけど大辻山林道があるじゃないか。別に上市方面に行くにも近道でもないと思う、県道経由の方が早いでしょう。この林道は縮尺の大きな道路地図では繋がっていないようだ ...
続きを読む
Posted at 2010/06/08 22:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2010年04月22日 イイね!

エンゼルライン 

エンゼルライン 
道路名は有料時代のものだが現地に名前は残る。現在は福井県道107号泊小浜停車場線。元有料区間が接続する県道に合併された感じだね。ここは夜間19時~7時と長めの閉鎖があるおかげで料金所ブースは健在。回数は覚えてないけど多分アウトバックでは初めてのエンゼルライン。正午頃で曇ってきた上に霞んでるのであま ...
続きを読む
Posted at 2010/04/22 23:31:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2009年10月28日 イイね!

有峰林道(小口川線) 

有峰林道(小口川線) 
写真は祐延(すけのべ)ダムから北に行き最初の川を渡る逆さま谷橋の手前(右カーブの後で下るところ)から覗き込んだところ。名も無き(あるかも)滝が色づいた木々の間を落ちてゆく。そして道路も確認出来る。実はこの道路を走ってると案外この滝というか水の流れに気付かない。また、この覗き込むところも気付かないも ...
続きを読む
Posted at 2009/10/28 23:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2009年10月27日 イイね!

有峰林道(東谷~西岸線) 

有峰林道(東谷~西岸線) 
この写真を見てこんな道が続くと思われてはいけないので最初に言うと、これは有峰林道の最南部の東谷線。飛越トンネルから有料区間に入ってしばらくは林道というより、スカイラインという道が続く。と言っても距離は短い。こっちからのアプローチになると、この後は標高を下げることになるのでトンネルあたりで紅葉のピー ...
続きを読む
Posted at 2009/10/27 23:11:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2009年10月26日 イイね!

高山大山林道 

高山大山林道 
岐阜県最北部にある快走大規模林道。北アルプス(笠ヶ岳とか)を西から眺めたりするポイントもあり、秋は紅葉の中のドライブが楽しめる。また有峰林道へのアクセス路になっている。南は高山市上宝の国道471号線から分岐する。道路は快適で交通量も少なく、紅葉時期は大混雑する有料道路もあるのにこんなに快適でいいの ...
続きを読む
Posted at 2009/10/26 23:44:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域
2009年07月30日 イイね!

国道256号線 

国道256号線 
岐阜市街から郡上八幡、下呂、中津川と経由し長野県飯田市の山中に消えて行く国道でこれをトレースしたことはない。でも繋ぎ合わせるとほとんどの区間は走行したような気がする。写真は4571mもあるタラガトンネルの東側、やはり..旧道から出てきましたね。旧道の入り口には林業関係車両“優先”で一般車両は“ご遠 ...
続きを読む
Posted at 2009/07/30 22:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート岐阜北陸 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation