沖縄特別編28 沖縄県東村字平良(伊是名バス停付近)
青い海と自分のクルマを一緒に撮りたいけどなあ...と、国道331号線を走る。まあまあいいところはあるけど..と、思いながら走り続けてやっとこんな場所があった。このあたりは交通量もないのでサッと反対車線からピットイン。沖縄本島の南側を行く国道331号線は交通量の少なさもあっていいドライブが出来ますよ。観光施設っぽいものもあまりないのでそれがボクにはいいように反応しましたからね。この撮影したところから先、もう少しで県道70号線と合流、ここから塩屋湾沿いを走り国道58号線までは前日に走ってるところ。この国道は走ってよかったな、真栄田岬からも北側の海沿いをキープして備瀬崎、古宇利島にするかどっちするか...渋滞を我慢してそっちの方がいい?と迷ったけどね。逆にそっちの方が良かったかも知れないけど国道311号線は走っておいて正解と言えたんだからヨシ。もちろんこの後でそっちに向かう時間はあったが、一番海の青い時間に国道58号線で辺戸岬に向けて走りたかったし..いや、こんなこと考え迷いながらだとこの瞬間が楽しめなくなるし...と、頭の中は忙しいまんま。で、この写真とは関係ないけど、沖縄の給油所ってほとんど価格を表示してない気がするんだけど。価格の電光掲示板あっても示してない。沖縄ってそういうところあんのかな?(本土より少し安い感じ)
沖縄特別編27 沖縄県名護市字二見(国道331号線)
この写真の橋は現道の国道331号線線、この写真を撮ったのはこの橋を下を行く旧道。その旧道の方はここがメロディーロードになっていて一定の速度で走るとグワワングワワワン(こんな風にしか文字で表現出来ない)とメロディが聞こえる道ね。ここは沖縄で唯一見つけたと言うか地図を見て「これ旧道だな」と分かったからそちらを選んだもの、沖縄に来てもやること一緒ですね。この場所、この橋あたりからは辺野古基地の埋め立て工事が見えて、いっぱい見えたのは資材運搬船やろか?まあこの時期は作業してないけどね。この旧道部分は貴重?と言いますか、曲がりくねったプチ峠っぽい道だったんですね、そんな道も沖縄ではあまりない、と言うか2日しか走ってないけど、ここくらいだったのでホンの一瞬だけどやはりこういう道路の変化が欲しかったんだろうな、楽しかった。(一瞬です)国道331号線というのは沖縄本島の南側を主に行く大宜味村から那覇までの道なんだけど、もっと本気で海沿いを行けばいいのにどうも気が緩んでますな、さらに結構な部分で国道329号線と重複してます。帰宅後にこのあたりの国道をGoogleの地図であらためて見たけど展望台?そんなんあったっけ?ストリートビューでは基地反対派の???な看板があるだけで草木伸び放題?ま、雰囲気良さげなら気づいてるよな。
沖縄特別編26 沖縄県宜野座村字松田(宜野座カントリークラブ付近)
国道329号線で海沿いドライブ中。この国道は名護から那覇への国道、名護~那覇だと国道58号メインで国道329号がサブルート、沖縄道はこの329号線に並行する感じでこの国道をずっと走破する人はいないかな?この写真は「雲がいいなあ」とか言いながらカメラを持って後退りしてたら自分のクルマが小さくなりすぎる広角レンズあるあるの写真、ポコっとした山が青い海といいセットになると現地では思ってたけどこの写真だとずいぶん小さくなってしまった。この撮影ポイント、ストリートビューで確認すると海が見えない?ちゃんとボクが行く前に伐採してくれてたのね、ありがとうございます。海が見えなきゃここでクルマ止めることもなかったです。この国道はこの後、キャンプ・シュワブの前を行きます。ある意味、ボクにネガティブな沖縄のイメージを作ってしまった辺野古沖の埋め立て反対派による妨害行動とか正月もやっとんの?と思いきや、歩道を不法占拠したままのテントがあるだけ、正月は反対派もお休みのようです。ここ以外の抗議場所もお休み、でも警備員はお休みなしです。この国道、実際はあんまり海を見ながらのドライブになりませんのでこの写真はまあまあいいポイントでの写真ということです。海の際をゆっくり走る道があまりないんですわ。
沖縄特別編25 沖縄県恩納村字真栄田(真栄田岬)
ん?有料駐車場?と思ったら正月はシーズン外ですかね、無料でした。ダイビングポイントなのでそれっぽいクルマやそれっぽい店やらそれっぽい人たちがいっぱい。どうも偏見ですけどと先に言っておいて...ハイエース乗ってる日焼けした人とは合わん気がしてねー。なんか避けるわ。そんな人たちをすり抜けて岬の方に歩き出せばすぐにいい感じ、写真の場所がまさに真栄田岬になるんだけど、歩き回れるところ少し歩けばこりゃいい感じ。沖縄の岬、と言ってもそんなにないけど駐車場から結構歩くのね?ってところないのかな?ここも先に行った残波岬同様に駐車場からすぐに素晴らしい景色が待ってます。ここで思いの外時間を過ごしてしまう...(いや、自分が感動したからいいんだけどね)このまま本島の北側を海沿いに進もうとも思うが許田インターあたりから名護までが渋滞、沖縄で渋滞するとすればここかな?ってところです。それと前日ハイドラCP集めでも走らなかった南側の海沿いがあるのでここらで再び南側に行くとしましょう。基本的に国内出来るだけ海沿いは制覇したい気持ちはあるのね、実際に手元にデータを残してるわけでもないけど。それでも相当海沿いは走ってる。よし、ここは国道329号、331号と走ってくることに決定。
沖縄特別編24 沖縄県読谷村字宇座(残波岬灯台)
前日も来てるんですが、もちろん晴れたので再訪。あれ?こういう灯台の写真とか久しぶりだしなんか下手になった?イマイチ自分の中でしっくり来てないんだけど...まあこれは他の観光客を入れないように撮ろうとしたらここになったというやつですけどね。とにかく中国人が多い感じ、さらにアメリカ人かな?軍関係もお休みだしね。それと本土ではボクみたいにソロでこういう灯台とか訪れる人もそれなりにいるんですよ。でも沖縄はソロの人も本土より少ない感じ、これもまあわかる気がする。こちらの灯台、市街地からも近いし、駐車場からも近い都合のいいところ。それでいて歩き回るもいいし、夕日ポイントでもあると。そんな残波岬ですが、ボクは沖縄入りするまでここの岬の名前すら知りませんでした。と言うか、聞かれててもこの時のドライブ以前であれば沖縄県の岬の名前はひとつも言えなかったでしょう。それくらい未知の領域に踏み込んでたわけです。この後は真栄田岬ってところに向かおうとするんだけど若葉マークの満員乗車のミニバンが前を大丈夫か?の動きで走ってる。おいおい免許持ってるの他にいないのか?満員乗車のミニバンって一人と感覚だいぶ違うぞ。運転手も同乗者も後続車(俺やっ)もドキドキだったんじゃない?|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |