• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2009年03月10日 イイね!

国道286号線にて

国道286号線にて宮城県川崎町にて。国道286号線で峠道を行くか、笹谷トンネルでサクッと抜けてしまうか?うーん、悩むところ...んなわけない!この笹谷峠を越えるのは今度東北に行ったら必ず行ってやるぞと決めてたんだ、この日のハイライトだい!ってことでした。

写真は山形自動車道の笹谷トンネル(宮城側)にある国道への非常用脱出ルートのシャッター前。こうやって写真を見ると「トンネルに行きたいよ~」と言ってるみたいだ。タイヤも汚れてるなぁ、これは前々日に青森の県道28号(白神ライン)の約44キロの未舗装路を走ったからです。

この後走ったこの国道の笹谷峠ルートは好きな道です。明るい峠道で最高所付近の雰囲気最高。峠では四国ナンバーのバイクが止めてあり、ライダーが道路で寝てた。四国からのロングツーリングでこの峠に来るセンスがいいなー、と思いながらもしかしたら国道最強のつづら折れのこの道で山形側に下って行きました。
Posted at 2009/03/10 22:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年03月09日 イイね!

静岡県道286号線にて

静岡県道286号線にて紅葉の山住峠を目指すも...通行止め、土砂崩れじゃどうしようもない。寸又峡の方に向かうか?天竜スーパー林道?迷って後者へ、紅葉も中途半端だし濃霧に包まれたりで青空を見ることなくこの日は伊那の方へ。

写真は通行止めの電光掲示板を見て戻り、天竜スーパー林道の基点に向かうところで走った県道286号線。こんな感じの道でそれほどの印象が残ってないなぁ。小雨も降っていたし、地図では渓流沿いみたいだったけど車から降りたのも2~3回。

気になったのはこの補助標識の6月1日~10月31日までの期間。何があるんだろ?この県道に印象がないというのは運転中はずっとこの期間の意味を考えていたのかも。今日から数日はYahoo!知恵袋でも質問しちゃってます。もし知ってたら知恵袋でどうぞ、チップもらってね。PS.最初の回答は質問がわかってもらえなくて、補助標識の説明されちゃった..
Posted at 2009/03/09 23:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年03月08日 イイね!

三重県道740号線にて

三重県道740号線にて三重県と和歌山県の境はこの熊野川。昔は新宮川と言ってたが、実際には熊野川と呼ばれていることから1998年に正式に熊野川になった。以前、同じ川なのに和歌山側には新宮川と記載され、三重側では熊野川と記載されたりしてたように覚えてる。

この熊野川を挟んで国道と県道があるのだが、地元の人以外で県道を走る人はまずいない、いたらいろんな種類のマニアでしょう。完全な一車線部分もあるけども楽しいな、国道側から今まで眺めてきて、いつかあっち側を走ろうと思ってたので“納得ドライブ”として満足です。

この時のドライブではこの県道から河原に下りてやろうと道を探していた。国道からも下りれる道はあるが下りたことはなし、県道側の方でのんびり走らせている時に「見つけたら下りてみよう」と思い立ったのだ。なぜ下りたことがなかったか、答えは簡単、この時はアウトバックに乗り換えて最初の紀伊半島。スカイラインでは河原に下りる気すら起きなかった。実際に下りた河原はアウトバックで良かった~という丸みはあるが大きめ石を敷き詰めた場所だった。
Posted at 2009/03/08 21:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年03月07日 イイね!

長野県道66号線にて

長野県道66号線にて国道292号線(志賀草津道路)へは毎年欠かさず行ってる。その中でも最近はこの県道もセットでよく走ってる、それが県道66号線。笠ヶ岳を走り、山田牧場を抜けてくるルートで景色もダイナミックなら道筋もダイナミックです。

道路の説明をするなら国道292号線から笠ヶ岳の市村境あたりがかなり狭いので気をつかう。道幅なら別にアスファルト部分が2mあれば問題はないが(実際はもっとある)、ここはそういうことよりも見通しの悪さと勾配がセットだから気を使う。

道路からの展望もいい。ここは牧場と思ったがスキー場かな。すっきり晴れることもなく、紅葉を控えた秋の木々は天気と相まって濃い色になっている。さらに空気が澄んでいれば北アルプスも遠望。今度はこの道をメインにして、ついでに志賀草津道路に走りに行こう。
Posted at 2009/03/07 15:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年03月06日 イイね!

琵琶湖なぎさ公園にて

琵琶湖なぎさ公園にてこの冬は行かなかった毎年恒例になってた琵琶湖日帰りドライブ。雪化粧の比良山系をバックにコハクチョウなどの水鳥を見たりするのは楽しみだったんだけどね。この琵琶湖に限らずこの冬はおとなしく定番のコースも封印したままもうすぐ春になる。

この菜の花畑は新聞にもよく登場する。登場して次の休日は人が多く、駐車場もいっぱいで路上に駐車も目立つ。ちょっと待てば空くけどね。ここはすぐの場所にセブンイレブンもあるし、この公園以外にもこの県道沿いは琵琶湖に面した公園だらけなのだ。

この写真にはリゾートマンション(1ルームなら300万円台です、いかが?)がでっかく写ってますが、もちろん掲載される写真にはこんな建物は写さずに、右に見える琵琶湖、遠くの山々を背景に菜の花畑を撮る。そうです、この公園に菜の花を撮りに来て初めてこのマンションの存在を知るのですね。ほとんどの人はもっと広々とした風景を想像して来るわけで「こんな雰囲気だったとは」となるのです。
Posted at 2009/03/06 23:13:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation