• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

国道148号線白馬村にて

国道148号線白馬村にて国道148号線で白馬村に行くなら北からが行くのがいいと言うのはこの場所のこと。そろそろ北アルプスのパノラマが広がるんじゃないか?ってところでこの景色が広がる。時期はゴールデンウィークで朝7時くらい。前にも同じ時期に来たことがあったがこんなにタンポポが咲いてたかな?

自分の車は畦道に突っ込んで止めている。赤いトラックが走っているのが言うまでもなく国道148号線。この風景には赤い色がないので乗用車でもなんでもいいから赤い車が来たら撮ろうと待ってました。自分は白い車に乗っておきながら、絵として考えると赤い車がいいかな?と思い、よく赤い車を入れて撮ってる。

自身のサイトの写真館(道路編長野その1)にも国道148号線が出てくる。この写真にしようか悩み別のにしたけど最近はこっちの方がいいかな?と思ってそのうちこっそり入れ替える予定です。1ルート1枚だとどっちにするか結構悩むんですよ。
Posted at 2009/02/19 22:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年02月18日 イイね!

錦帯橋入口交差点にて

錦帯橋入口交差点にて運転席からフロントガラス越しにコンデジで撮るなんてあまりしないのだけど..8日間もソロドライブが楽しめると頭の中で大はしゃぎだった去年末。まさか8日間ずっと天気がいいなんてことはほとんどあり得ないわけで、天気が悪くなるならその日は一般道での移動と割り切ろうと思いました。それでもボクはドライブを楽しめるしね。

これは移動の日となった出発から3日目、広島からずっと国道2号線で下関を目指しているところ、岩国の錦帯橋交差点にて。ここで初めて案内標識に下関が登場!あと155キロか、やる気出てきたぞ。この青い標識に示される距離が遠いほどワクワクするもんだ。100キロ以上の表示はやはり大幹線国道くらいだし、数も少ない。

兵庫県尼崎市のボクの家の近くに西宮8キロとか、神戸20キロくらいの看板があるがつまらない。こういう標識に遊び心や実用的でないものは要らないのだろうが、もし北九州500キロとあったらここを通るたびに嬉しくなっちゃうのだけどね。
Posted at 2009/02/18 23:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年02月17日 イイね!

福島潟にて

福島潟にてこれはオリンパスウルトラズームシリーズの画像だな~。思えばいつも余裕があったんだからもう少し大きな写真にしておけばよかったな、と以前の画像を引っ張り出してくると思うのであった。

この菜の花畑は新潟市北区豊栄にある福島潟でのもの。4月下旬で遠くには飯豊山も見えている。この福島潟って以前から特に行ってみたいと思ってたわけじゃなく、たまたまどこかで見聞きして頭に残ってただけだったんだけど、菜の花と残雪の山塊はいい絵だね、雲の少ない日に出直したいな。

4月下旬と言ってもGWじゃなくて普通の連休。実はボウリング大会で東北の某市まで強行スケジュールで行って来た帰りだった。「飛行機で来い」ってことだったけどこっそり車で行ってやった。ボウリングはどうでもよく(寝不足で無残なスコア..)帰りのドライブルートばかり考えてたんだよね。
Posted at 2009/02/17 23:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年02月15日 イイね!

白樺平にて

白樺平にてビーナスラインとセットで訪れている白樺平。美ヶ原方面はデジイチ持つようになってから納得するだけの天候に恵まれたことがないのでこれからも行くね。この写真の時は曇り時々晴れくらいの予報の中でレンゲツツジを見に行った時のもの。梅雨時だからってジッとしてられなかったかな。

白樺ってね、信州まで行けば普通にある木だけど、関西じゃ見かけないでしょ、初めてここに来た時はビーナスラインへ通じるただの県道としてここに通りかかっただけだったので感動でした。

この写真は最初からトップページで使う写真として撮ろうとボクにしては珍しく意識して撮ったもの。しかも最初からしっかりとレタッチすることまで計算してのもの。今も気に入ってるからみんカラのプロフィールでも使おうかな?今あらためて見るといろいろ気になるところはあるけどね。この車はこの角度がカッコいい?
Posted at 2009/02/15 22:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域
2009年02月15日 イイね!

爪木崎にて

爪木崎にて現在冬季お休みモードで次は3月の3連休に伊豆でも、と企んでいるのです。そこで爪木崎の灯台にもたれかかって撮ったと思われる写真を引っぱって来ました。これは5月の連休(GW)でのもの、伊豆半島って早咲きの桜だったり、爪木崎の水仙だったりと見所があるのですが、3連休でないと辛い関西のボクは中途半端な時期にしか行けないのが伊豆なんです。

と、言いながらもこの半島の見所はいくらでもあるわけで花にこだわる気も実はあまりありません。次回の伊豆の最大の目的は西伊豆から見る夕日で赤くなった富士山です。この爪木崎も今度は久しぶりに行ってみようかと思うけど、夜明け前なんかは無料で行けるよね、たしか駐車料金払ったように覚えてるぞ。

ボクって伊豆に関しては冒険気分でいろんな場所に行ってみることって実はあまりなく、ネットで拾ってきた情報を頭に詰め込んで行くこともなく走るだけ。次回はなぜかいつもスルーしてる雲見の海岸、それともしかしての雲見烏帽子山かな(こっちはきつくて相当怖いらしい)。
Posted at 2009/02/15 00:13:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅先ひとコマ | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation