• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2008年09月08日 イイね!

長崎県道19号平戸田平線 

長崎県道19号平戸田平線 平戸大橋から生月島へのアクセス、島の南部で最西端へのアクセスする県道だがやはり生月大橋のたもとから南へ国道までが圧巻。道路から直接望める美しい砂浜あり、それと棚田の風景がこれまた圧巻。日本の棚田百選に平戸島はなかったように思ったがこの島のイメージは棚田になってしまった。それとこの県道から少しそれるが風力発電所も立ち寄りたいところ。巨大プロペラは2基だけだが、360度の視界がある展望台になっている。もしクリアな視界が望める天気ならどこまで見えるのだろうかと。写真は根獅子の浜から少し北に移動しての人津久の砂浜。県道からこの景色が見られる。この日は雲が多くて海の青さが物足りないがそれでもきれいでしょう。写真としては手前の岩や岬、小さな島をもっと上手に配したかったが、青空をある程度入れたかったのでこうなってしまった。って言うか、ここで広角レンズ買ってやるぞと思ったのでありました。
Posted at 2008/09/08 23:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート九州 | 旅行/地域
2008年09月08日 イイね!

瓶ヶ森林道(旧コンテンツ) 

瓶ヶ森林道(旧コンテンツ) 石鎚スカイラインの終点から国道194号までの展望のいい林道。ここに初めて行った時、手元の地図ではまだダートになっていたので少々路面が心配だったが行ってみたらきれいに舗装されていた。ちなみにこの時は途中で雨になり景色どころではなかった。いつも曇っている気がするこの石鎚山付近だが、この日は良かった。これだけ展望が利く見晴らしのいい観光林道は他に知らないです。四国は山の島だと言うことを実感するルート。剣山スーパー林道はボクにとって万年通行止め気分。こっちの林道を走破していない現在この瓶ヶ森林道が四国一番の絶景林道ということ。いや、四国どころか日本中走ってもここ以上に景色の広がり続ける林道はなかなかないね。3度訪れているがよく道路工事をやっている。それでも通行止に遭ったことはない。狭い割りに交通量はありますよ、ちょっと走りにくいが石鎚山スカイラインを走ってこの道を走らないなんてのはもったいない。あ、まだアウトバックにしてから行ってないか..行かねば。
Posted at 2008/09/08 21:45:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート四国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation