• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2009年01月24日 イイね!

岡山県倉敷市にて3

岡山県倉敷市にて3鷲羽山スカイラインから見る工場の一角を切り取ってみました。結構興奮しますねこれ、見方によれば美しいと思っちゃう人がいるのも納得?これらの塔やパイプは当然機能してるんでしょうが、そのことにちょっと感動しちゃったりして。でも工場をこうやって覗き込むようにして撮影しちゃっていいのかな?と思うことも。これだけ遠くからならそりゃ問題はないでしょう。それにしてもこういった工場のこういう写真はあまり撮ったことがない。だからね、どこをどう切り取って撮影するかで結構夢中になります。この写真は蒸気の配置をメインに考えたものだけど、タンクとかいろいろ気にしだすと夢中になる。これは紅葉を撮ってるときと同じ楽しさでした。少々水平じゃなくてもいいのも気楽でいいよね、手持ちだから水平線撮る時は本当に緊張するし枚数撮るもんね。
Posted at 2009/01/24 23:17:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 中国 | 旅行/地域
2009年01月24日 イイね!

鷲羽山スカイライン 

鷲羽山スカイライン 岡山県道393号線鷲羽山公園線。現地でも“スカイライン”の名前が案内標識に残っている。時期や時間帯を変えて行ってますが、やはり冬の朝だね、遠くまで見える。この道路を説明するなら予想外に気持ちいいと言うこと。全線においてコーナーのきつさが常識的で普通の人が走っていてストレスがないくらいだし、臨海工業地帯を見下ろすワインディングは全国でも珍しいでしょ。昼も夜もこの工業地帯の景色が圧巻です。残念なのは駐車するスペースが閉鎖されて限られていることかな。道路の名前にもなってる鷲羽山はこの道路沿いではなく、少し離れたところ。このあたりはボクの場合はちょっと気合の日帰りだったり、のんびり2日かけてみたりと毎年行ってる。写真はこの道を一枚の写真で表現できるところ、道路からの撮影。時々バイクがかっ飛んで来るので怖く前回はここで撮影できなかった。ちなみにこの日は鷲羽山から海沿いに東に7キロほどにある王子ヶ岳(ここも景色はいいっすよ)の駐車場で日の出鑑賞。ここは車内から見ることが出来る。だいたいここは鷲羽山とセットです。
Posted at 2009/01/24 23:14:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート中国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation