福岡県久留米市にて
耳納山(みのうやま)スカイラインという尾根沿いの道がある。九州道の久留米インターから南東方面に目をやるとすぐに見つかる。この道路自体は1.5車線ほどで走って楽しい道ではないが、展望スポットがいくつも登場する。景色はどこも似てくるが、写真は久留米市街からだとこの道の終点とも言える久留米市と星野村の境にある標高802mの鷹取山(屏風山)の山頂にて。筑後川流域で西に平野が広がるところがよくわかる。山頂方面への道の案内はあっても山頂へは案内もなかったかな、道が広くなり展望のいいところがあるのでここに駐車する、これでわかってもらえると思う。行き過ぎても下り道になるので行き過ぎたことにすぐ気付くと思う。ここから駆け足ですぐ山頂だ。ボクは時々口にするんだけど、こういうところは狭すぎても広すぎてもだめ、ここは良かったな。ふもとでは30度あったが、ここは24度で景色だけじゃなく気持ちよかった。この日は前日から中国道で西に向かい、勝央SAで力尽き寝た。翌朝から頑張って関門トンネルから渋滞になるものの小倉南まで来てここから国道で南下、最初は久住を目指そうかと思うもなぜか香春(かわら)、添田、杷木(はき)と下ってこんな方に来てしまった。九州道は小倉あたりから断続的にでも広川あたりまで合計40キロ以上渋滞だったから国道でショートカットした格好だったね(鳥栖ジャンクションあたり、高速大渋滞ならだいたいそうします)。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |