三重県南伊勢町にて2
国道260号線からはさほど目立つ案内はなかったように思うけど鵜倉園地という4つの展望台からなる場所があります。国道からだと2つのルートがありますがこういうところは行き帰りで別ルート走ります。写真は4つある展望台で多分ハイライトになるんじゃないか?という「かさらぎ展望台」、もう写真だけで説明不要。ここと「たちばな展望台」は行っておきたい、と言うよりも普通にここまで行けば4ヵ所の展望台に行ってしまいます。「たちばな展望台」だけはちょいと歩きますけどね。このたちばな展望台って、台か?ここは見渡せる場所には違いないけど「台」ってあるからには何か作ってあると勝手に想像してたから拍子抜け。整備するつもりだったけど「もうこのままでいいじゃん」になった感じ。「台」という字にそんな意味はないけど、ボクは専用の展望施設があると思っちゃうんだよね(展望台好きの期待をこめて)。そのたちばな展望台からは藤阪峠と採石場がよく見えた。空気が澄んでた日だし、この藤阪峠も考えたけどこの日はもうちょっと西に行き紀伊長島まで行き、道の駅でマンボウを食べようという案があったので峠はパス。マンボウはいつも売ってる、でもこれだけよく見える日は..と悩んだけど。珍しく食べる方を選んだね。雲もだんだん減って来てきっとこの日はいい夕日が沈み、西の空は感動的だったと思う。でも帰り道は山間部。次の日も休みなら海沿いドライブで夕陽を追いかけてたかな。さて紀伊長島で14時。日没は16時50分。串本まで140キロほど。うーん、潮岬灯台での日没はちょっと無理だね。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |