和歌山県道235号南平野下里停車場線その2
規制標識に従えばアウトバックはペケ。同じ和歌山県道の43号線で同じく1.7m規制を走破した時はまだ新車購入から間もない頃、狭いな怖いなと思ったけど、もうそんなことなし。スイスイ進む。それにしても古い道路ってのは強いのか?近くに道路が台風の被害を受けて今も通行止めだったりするのだが、この道は機能してる。でもここ迂回路にはなってなかったんじゃないかな。ところで気になった高さ制限2.0m。幅なんてなんとかなると思ってるのでこっちは気にならない、やはり高さだ。ところが..わかんない。多分木の枝が割と低いところにあるからこれじゃないかと思う。地図には載ってないけどインパクト十分の狭い素掘りトンネルの登場を待ってたのに残念だった。この道は特に展望もなく、路面も荒れた状態。夫婦松峠はワイルドな切通し。この写真1枚でどんな道かは伝わるような気もする。それにしても狭い道路はボクみたいにクルマから出て写真撮る人は気を付けないといけないね。クルマは落ちることないけど、ボク自身が落ちかけてる。本当は一番狭いところで撮りたいけど、クルマから出たところで足元が滑り、ドアミラーに捕まってなんとか落ちずに耐えたりして汗かいたりしてる。もしアウトバックが道の真ん中に停めたままでドライバーがいないようならカメラ持ってズルズルを落ちてる可能性が高い。クルマは落ちても木に引っ掛かると思うけど人は谷底まで行くかも?なんかすごい話してるよね。さ、古座川にの方に行こう、落ちずに国道に出ました。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |