• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2012年11月01日 イイね!

上高地乗鞍スーパー林道 

上高地乗鞍スーパー林道 昔はスーパーなんて名乗ってなかったように思うけど、スーパーな林道だそうです。確かにロケーションはいいですよね。でも上高地の名前まで冠することないと思う。無料化されてもうどこが以前で言うA区間だったかも忘れたが、ここはB区間と言われていたところからの乗鞍岳の眺め、眼下の建物は白骨温泉の泡の湯旅館かな。県道300号線が走れなかったので県道84号線から迂回して蛭窪トンネルを抜けて少し下ったここに安房峠に向かうつづら折れ区間から一気にやって来ました。昨日からあちこちと場所を変えて御岳と乗鞍を眺め倒してやろうというドライブでもあったので、ここは来る気になってました。ここからだと乗鞍も手前の山に埋まりますね。意外に寒くなく、車内からこの景色が見られるポイントだけど車外で眺める(剣ヶ峰に雲出てきた?)。もう少し陽が昇るまで待ちたいけど、先にも行きたい。その後、一ノ瀬園地をスルーしてこの林道の次の区間に進む、確か白樺峠のあたりで乗鞍から北アルプス方面を眺める場所あったよな...と。ところが、わからん。あちこち工事中でもあったし、景色のいいポイントがないぞ?木が育ちすぎた?と言うわけで場所わからず。紅葉も時間が早くて一ノ瀬園地から南は朝早いと日陰、こりゃ来年以降の課題だなということで先に進む。ところで「タカの渡り」ってのをこの時、白樺峠で初めて知り、そこまで頑張って登ったけどわからず...ずいぶんと人が来てもいいように整備してあったけど、ボクの他には2人だけ。歩いたわりに景色はイマイチ、もう野麦峠の方に行こう。
Posted at 2012/11/01 23:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート長野 | 旅行/地域
2012年11月01日 イイね!

長野県松本市にて5

長野県松本市にて5「道の駅ななもり清見」を5時に出発、高山のコンビニで買い出ししてから平湯トンネル、安房トンネルと抜けて来ました。もちろんボクは安房峠から長野県入りしたかったが通行止めらしい。それでも、安房峠に長野県側から向かいます。お目当ては中の湯ではなく、8号カーブ、だったっけ?このカーブは広くなってるので、ここにクルマを止めて穂高方面を眺めるのだ。紅葉もいいタイミングでは?と思うもまだ朝早くて陽が当たっていない。ちょっと待ちきれないのでここから下ります。その下ってるところでクルマから降りてみる。そしてチラチラ太陽が眩しい南東方面に目を向けるとこんな感じ、いろんな色した葉が光ってる、好きだなこういうの、大興奮中。こんなの撮りだすとキリが無いので首が痛くなったところで白骨温泉の方に向かいます..あれ?国道158号線からの県道は通行止め?なんですね。持ってきた最新のマップルを見ると..工事中らしいけど県道300号線は消されてるじゃないか。今回は知ってる道ばかりなんで、予習もしてないし、道中もほとんど見なかった地図、県道の消滅は知らなかった。一応マップルには「改良中」って書いてあるので消滅ではないでしょう。と言うわけで県道84号線から乗鞍高原に向かいます。お、そう言えば上高地に向かう一般車通行止めの釜トンネルに突っ込もうとして制止された自家用車を見かけたな。あそこの一般車通行禁止は人類皆知ってる常識と思ってたけど突っ込んだか、惜しかったね、勇者になれなかったね。
Posted at 2012/11/01 22:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 23
4 5 6 7 89 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation