長野岐阜県道39号奈川野麦高根線
この県道は前日に来ても良かったけど前日は御岳にこだわってパスしていた。この年の紅葉は素晴らしいとのことで乗鞍方面に行ったので、それならこの道もセットですね、雪のない秋の乗鞍もしっかり眺めて満足。この写真の場所は野麦峠から西に行ったところで谷を回り込むところがある(2ヶ所あるかな)、そこが昔から来るたびにクルマを止めてしまう定点観測地になってるのだ。別にここが特にすごいわけでもないけど..であります。でも紅葉は路上でマイカーから離れることなく楽しむ派としてはごく普通のことでした。そんな場所だけど、ボクがここで撮影してると後続のクルマが「お、ここすごいのか?」と停車して様子を見たりする。そしてすぐにクルマに戻ったりするともしかしてボクを見て「たいしたことないじゃん」とか言ってたりして。ま、逆の場合もありますよね。ボクも他のクルマに釣られて様子を見たりするもん。そんなことしてのんびりして開田高原に着いたのは昼でした。それでも行ってみようとした九蔵峠は通行止めで行けず..それは仕方ないけど、この迂回路を書いた地図の見難いこと、分かり難いことったらなかったぞ。知ってる人しかわからない案内ってなんじゃそれ..でしょ?ボクは案内の前で眉間にシワ寄せて本気で悩んだ。そして結局わからんまま走り出す。ボクは地図読むの得意と思ってたけどね。さてどうしよう、開田高原って午後になっちゃうと“御岳眺める派”としては急に困っちゃうね。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |