岐阜県道451号白山公園線
国道156号線を北に進み、御母衣ダムを越えると間もなくこの県道への分岐がある。白山スーパー県道と名付けてるボクの紅葉を楽しむルート。道は狭く、部分的でも快走出来るところなんてないですね。道は狭いんだけど、ボクの印象として待避所と言うか、道路での離合は結構なんとかなるんです。道路からはみ出せる場所や少し広くなった部分が多かったと思う。だから気になる紅葉があればなんとかクルマを止めることは出来る。ただし、紅葉時期は交通量もあるのである程度は他のクルマも気にしないといけませんね、1台分の待避所を駐車場代わりにしちゃうのは反則ということ。道路から白山の展望はかなり限定的で電線が気になるところで白山を望めるけど、特筆するほどでもないのでボクはスルーしちゃう。終点は登山口であり、ダムであり、キャンプ場であり、喫茶とかあったかな。でもボクにとってはただの折り返し地点なんですぐに引き返します。この写真は終点近くで唯一日差しが差し込んだところで撮ったもの。この写真を選んだ理由は“たまたまの日差し”なんで見事な紅葉を中を行く県道の写真はまた今度ですね。こうやって次のドライブの理由を作りました。この県道の紅葉のピークはどうやって調べよう。ボクは白山スーパー林道のサイトで最も標高の高い部分の三方岩岳駐車場付近の紅葉が終わったタイミングがこの県道を紅葉ドライブするにはいいんじゃないかと思ってます。ちなみにこの県道は自分のサイトの愛車紹介でアウトバックを撮影した道。アウトバック買っていきなり走りに行ったのがこの道だったんですよね。
岐阜県白川村にて2
国道156号線を走っていてもボチボチ沿道の紅葉は楽しめるけど、ペースの速い道ではとっさに停車するも難しい、やはりいいなと思ったらすぐにクルマを止められるような道で紅葉ドライブしたいなと。そこで県道451号線に進む。すると国道沿いとは一線を画す紅葉が展開してます。そこで山肌を切り取るあまりやらない撮影もやってみる。この急な斜面と言うより絶壁にも紅葉がへばり付くんですね。ボクは岩と紅葉のセットも好きなんでこんな写真も撮っちゃう。この年は10年に一度の素晴らしい紅葉だと聞いていた。でもそういうことを聞いて無くとも、ボクは今までで一番の紅葉が展開してるなってことはすぐにわかったと思う、この道からの紅葉、見事ですね。ちょっと残念だったのはこの県道の上空だけ雲がずっと居座ってたこと。時々日差しがあるのだけど基本的に曇っていた。国道156号線はほぼ快晴だったのにね。この写真だと向こうは日差しがありますね、手前は日陰なのがわかります、ずっとこんな感じ。もちろん日差しが入るタイミングを待って撮ります。だからペースが遅いのなんの、なかなか進みません。そもそも来るのも遅い、夜明け前に出発してお目当てのこの道に着いたけど、もう11時前だったりします。日帰りのつもりだからこの県道だけで本日終了?まさか、でもノロノロ過ぎるかも、言い方を変えましょう、じっくり楽しみます。この県道で紅葉を楽しむ県外ナンバーも数台見かける。なかなか渋いルートですね、ボクと一緒。この県道451号線で撮影し出すと駐車スペースに限りがあるスーパー林道よりも自由度のあるこの道のファンになりますよ。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |