• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

静岡県南伊豆町にて9

静岡県南伊豆町にて9下田の道の駅を寝坊せずに起きて「ま、初日の出かと」はっきり言って今回はあまり初日の出なるものに拘りもなかったが、去年最後の日没を見送ったこともあり(?)..いやいや、この地方を普通にドライブすると見ちゃうのが日の出ですから。夜明け前、今から弓ヶ浜とか行っても大混雑、県道16号線から眺めましょう、ということにして前日の日没同様にまた暖かいクルマの中から鑑賞しようかと。この写真は先着のクルマの列が途切れたところで駐車して撮っただけのもの。雲に遮られるかも?との予報だったが水平線に近いところからの日の出。どこまでもズボラしてたボクは最初は運転席に座ったまま車内からこんな写真を撮ろうとしたんですが、一応車外から、お得意のクルマにもたれかかっての手持ち撮影でした。その後はいくつかの漁港、集落を訪ねて行く。まだまだ数日伊豆半島に滞在するつもりなんで飛ばしちゃいけません。元日ではありますが、正月っぽいところもあまりなし、コンビニだって恵方巻きののぼりが出ている。コンビニは飛ばし過ぎだね。いやボクも思えば飛ばし過ぎ、だいたい昨日の夜のうちに下田まで来ることもなかったもん。でも飛ばしすぎないってのも難しいよね、ハンドル握ってると先に行きたくなるもの。。さて雲見の方に行ってみましょう、晴れてるけど富士山が雲の中じゃつまんない、見えるかな?富士山が見える見えないでこの日のルートが大きく変わりますから。
Posted at 2013/01/14 18:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ写真 静岡愛知 | 旅行/地域
2013年01月14日 イイね!

静岡県下田市にて3

静岡県下田市にて3大晦日の夜、ボクは伊豆半島の真ん中、国道414号線を南下。河津で県道にスイッチして国道135号線に出る。とりあえずセブンイレブンで「どこで年越そう...」と思案、一昨年は弓ヶ浜だったよな?とか思い出したりしつつも決まらぬまま出発、尾ヶ崎ウイングなら初日の出も見られるがちょっと窮屈だし、自販機が明るすぎる。さらに南下しましょう、まぁ東伊豆なら初日の出などどこでもカモーンなんだけどね。そして伊豆白浜の見晴広場の駐車場、ここで年を越すつもりだったんじゃなく、とにかく月明かりが強烈でちょっとクルマを停めてみようかと思ったんですね。月はボクがクルマを走らせてる間にどんどん昇って行き、横構図だともう入らない高さになっちゃいました。こんな暗いところでの撮影はめったにしないけど、さすがにフラッグシップ、他社のものと比べたら弱いけど、ノイズも以前使ってた機種より少ない。カメラを替えた喜びをもう1年近く経つのに味わってます。この場所は国道沿いだし、木のシルエットを入れたいこの構図にするとクルマのライトが邪魔します。少し右上が赤っぽいのはクルマの灯りが少し届いてしまった。シャッターを20秒くらい開けてるとその間に国道ですからクルマが来ちゃいます。結局ボクは下田の道の駅“開国下田みなと”で年越し。この道の駅はもう覚えてないくらい車中泊でお世話になってる。場所もいいしね。では、よいお年を。
Posted at 2013/01/14 18:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 静岡愛知 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation