• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2013年01月21日 イイね!

静岡県道102号十国峠伊豆山線 

静岡県道102号十国峠伊豆山線 県道名の十国峠には行けません、未通。県道指定でない細道でも十国峠まで行けそうなら行けるところまで行ったんですが..この道は市街地を駆け上がるワインディングロード、海の見える街を気持ちよく登って行きます。神戸も海の見える街だったりしますが、こちらの方が海が近く違う雰囲気です、伊豆山という名前もよく出来てる(?)。写真はこの道路の雰囲気が伝わるかな?と撮っておいた1枚。標高を上げると研修所や別荘地になるので..えーい怪しまれて結構だ、行ってみよう。もし声かけられたら「あれ?迷ったかな?」とナビの立場を失わせる言葉も用意してね.. 意図的に迷い込んで思ったのは各建物からは多分海がよく見えるんだけど、道路からはよく見えないし、見ようとすると建物を覗くことになり、言い訳無用の怪しい奴になるということです。この道、ここが峠だというところもよく覚えてないです(そういう概念があまりない道だね)、いつしか湯河原温泉に下って行たんですが、これがキツイ坂だったな。正月の2日でボチボチの人通りがある湯河原まで来ちゃったんですがどうする。伊豆とか箱根とかこのあたりってどっちに行こうか悩む回数が多い。山の方は雲が増えてるしなあ..湯河原に下ってくるまでは次のこと考えずこの県道でしっかり遊んでたからなあ。で、この県道、道路名通りに、十国峠に繋げるってそもそも間違ってるやろと思ったのでありました。
Posted at 2013/01/21 23:01:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート静岡愛知 | 旅行/地域
2013年01月21日 イイね!

静岡県道11号熱海函南線 

静岡県道11号熱海函南線 もちろんお目当ては函南町の旧道部分から熱海峠までの間。写真はその旧道部分です。特に景色が広がるとも思ってないわけで、つまりは山越えルートで知らない道があれば自然と「走っておこうか」となるんですよ、最近はプログラムされてるんだから仕方ない。そして熱海の市街地をあえて走ってみようかと。なかなか変化があって面白いですよ、こんなうす暗い旧道を駆け上がり、熱海側は怒涛の下り坂でしょ。そして海を前に坂道と窮屈さが印象的、びっしりと旅館が立ち並ぶ景観。こりゃ面白いですよ、クルマから出て風景としての撮影はしなかったけど、面白い。この余裕はまだまだ時間的にも余裕があるからですね。この県道11号ドライブで初めて知ったのが熱函街道、熱函道路とあるこの「熱函」の読み方。「ねっかん」なんだ。長年「あつかん」と思ってた。このエリアにドライブに行くことは何度もあったけど走ることなかったもんね。昨今、「あつかん道路」は不謹慎だったね。それにしても熱海に来ちゃってどうする?どこかのタイミングで伊豆スカイラインは走っておきたいよね、せっかく伊豆まで来たんだからね。それと午後の時間帯で半島の東側を南下するなんてのもやったことないし、真鶴岬ってのも何年も行ってない。市街地で渋滞気味の中、信号待ちであれこれ考えます。これって贅沢な悩みですよね。
Posted at 2013/01/21 23:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート静岡愛知 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation