• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

国道352号線その1 

国道352号線その1 この時の3連休のドライブはこの国道352号線の樹海ラインがお目当てでした。他はどこを走ろうとも3連休のどこかでここを走ろうという計画。写真は七入を過ぎて狭路となりやる気のギアが上がってしばらく進んだところ。この案内標識に影が入ってしまったのが残念(ここに反応する)。木々はボチボチ紅葉モードに入ったところ、実はこの後、魚沼まで走破するがここらが一番色付いていた、なるほどここが一番早いと言うこと?さて樹海ラインってどの部分を言うんだろうか?よくわからない。福島県側は七入で新潟県側は大湯温泉だと勝手に思ってますけどこれでいい?ちゃんと決まってたら教えてもらいたいけど、そこまで厳密ではないかも。大雨の被害の後がまだまだ残る国道をボチボチ進みます。あんまり朝早いと尾瀬に向かう人のクルマとの離合が多くなる?と思ったりしたけど、新潟側からは少ない?確かにこの道を走って来るだけでひと仕事だよね。で、紅葉は?これが県境を越えて奥只見湖の方に進んでも全然でした。山をよーく見ると山頂付近から赤いものがチラチラ見えてるだけでした。いいように期待すれば山頂から紅葉が下ってるのがわかるくらいの少し早い紅葉を期待したけど、もうこれは酷道ドライブに切り替えて曲がりくねった道に付き合おうじゃないか。
Posted at 2013/11/02 22:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート東北 | 旅行/地域
2013年11月02日 イイね!

飯豊桧枝岐大規模林道 

飯豊桧枝岐大規模林道 6時起き、十月中旬の「道の駅たじま」は気温5度ほど。旧国道352号線の旧中山峠は通行止め、七ヶ岳林道も南からは通行止め。他のアクセス路に回ろうかとも思ったが、諦めて西へ向かう。西会津の「道の駅番屋」では0度だって..東北は10月の3連休がやはり最後だなあ。国道352号線で樹海ラインと言われる新潟との県境方面に向かうが、国道でも大規模林道でも走りやすいだけで大差ないだろうと走ったことのないこの大規模林道を走ることにする。走りやすさは言うまでもないが、例年ならきっともっと山は色付いてたろうね、紅葉狩りルートになりそう。ただ2車線もあるから落ち着かないと思う。バイクのエンジン音がこだまして聴こえてきたら気になるよね。この寒い中でも気合の入ったライダーはボチボチ見かけました。この快走林道、コンクリートで固めまくった壁だらけの強引に作った大規模林道でもなく、木賊温泉の方からどうせ道路を繋げるなら立派な道作っちゃえという感じだろうか?道路の成り立ちやらなんやらは調べりゃわかるけど、そういう資料に書いてあることも、それらしいことを書いてあるだけ、それなら走る人が考えて好きに利用してればいいじゃん。ボクにしてみれば国道経由でもこっちでもいいや。動物に会いたければこっちね。猿が路上でだべってましたわ。そして猿に対し減速せずにウキーッと走る白いワゴンを睨み付けたとさ。
Posted at 2013/11/02 22:39:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート東北 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation