ヘッダー写真
和歌山県道183号楠本小川線
生石高原から見下ろして見えた谷筋の道ってこれだろうか?みかん畑の合間を行く見晴らしのいい県道とは違い、こちらは直線的に集落をゆく田舎道。ボクはもうひとつ南の県道182号線から県道19号線に抜けて帰ろうかと思ったけど、行き止まりかな?の大月峠が気になって行ってみた。ここで182号線から走り抜けてしまうとこの183号線は行くチャンスがなくなるかも?とちょっとだけ弱気(?)になって大月峠を目指してみる。この写真は県道の終点に向けてそろそろ標高を上げて行きますか?の場面。集落が無くなり、峠道になると結構いい感じ、谷の向こうに湯浅の街まで見通せる。行き止まりはどうなってるんだろう?舗装が消えて自然消滅?と思いきや...交差点?あれ手元のツーリングマップルでは県道しか載ってないから行き止まりだけど、峠は山中の交差点で林道が続いてます。ここは走りやすそうな林道を下ってみますね、普通の舗装林道で案内もちゃんとあり、問題なく二川ダム近くのトンネルの北に出ました。ツーリングマップルでは徒歩道を表す点線だけど、ちゃんとした車道でした。この後は阪和道広川インター南にある県道177号線へ。こちらは通行止め、撤収しました(ここがメインになるかも?と思ってたが)。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |