• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

鹿児島県南さつま市笠沙町片浦(高崎山展望所) 

鹿児島県南さつま市笠沙町片浦(高崎山展望所) 枕崎で洗車してから一気にやって来ました、内陸ルートは早いですね。いつの間にか降灰を浴びたのか?かなり泥で黒くなってたので年が明ける前から洗車したかったのだけど、都城とかのセルフスタンドの洗車機はどこも順番待ちの列、年末にみんなきれいにしたかったのかな?ボクは年が明けてからやっと洗車です(最安の300円のコースね)。ここは青い海がドーンと広がり、吹上浜の方まで見渡せる展望所なんですが、海は荒れてるし、雨の元日に景色を見に来る人もほとんどいません。こんな天気でも海がなんか青いのはさすがと言うか、やはり違うなと思いましたけど。この場所は何度か来てますが、いつもは野間岬の後、でも今回は先にこちらに来てます。クルマ入りでいい感じに撮れないか?今度この道に来たらじっくり探したいと思ってましたがこの天気では諦めることになったのが残念です。この写真はHDRアートを使用してますが、実際にこんな感じでした。モクモクと雲が暴れて、向こうじゃ確実に雨なり雪なり降ってるなとわかるこんな場面ばかりのドライブ。この後は野間岬のウインドパークに行くつもりけど、風も強いし今回はハイドラCPをもし港あたりでもらえたらそこでUターンしちゃおうかなとも思ったり...うーむ、やはりあの狭い道を走ってウインドパークに行かないとダメなのね。
Posted at 2015/01/12 18:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
2015年01月12日 イイね!

今さらレビューその7 「ニコンP340」

今さらレビューその7 「ニコンP340」ニコンは初めてです。発売からそれほど経ってないけど値下げのペースが速くて2万円ほどになったので購入。1/1.7型センサー機はオリンパスのXZ‐2があったんですが、これは広角24mmからなんで風景撮りには便利かな?と思いまして買ったんですが、そういうところは意図した通りで使えます。センサーだけが写りのすべてではないけど、ボクの納得のレベルは結構低くてこの1/1.7型センサーで納得なんです。ブログ用なら十分、そりゃ上を見ればキリがない。一眼レフ機の上級機で上手に撮ってる写真を見れば画像サイズが小さめでもやはり違うと思うけど、「納得のレベル」は高いと自分がしんどいだけかも。

24mmからの広角を活かした撮影はいいのですが、このニコン機を語るにはまず「遅いなあ」ということを言わねばならんです。昔の機種でもないのにこの反応の遅さは上から目線のニコン風ビュービュー吹かせてますね、コンデジなんざこんなもんじゃろが、というニコン様の考え方としか思えない。反応がワンテンポじゃなく、ツーテンポ遅いんです。ボクは風景だし、電源オンの反応がボタン押し損ねたかな?と思った頃にオンになる反応でもいいんです、ポケットに手を入れて取り出しながらスイッチ押せるようになっただけ、つまり反応の遅さを知ってそれなりに使うようになりましたから。すべてが遅くて画像の削除だってフリーズした?と心配になるくらいだし、撮影してすぐオフにしようとしても「記録中しばらくお待ち下さい」なんて出るのこいつだけ、他社機では黙ってオフになりますもん。

明るいレンズはいいけど、ニコン機になれてないのか露出に苦労してるんです。測光ポイントの変え方もこれわからないんですね、設定画面にあるけど変えられない。それとAFが少し暗くなるともう全然ダメ、そこでMFにしてもさっぱり使い方がわかんない画面になるのでこれもだめ。どうもニコンはユーザー目線になってないと思う。ボディ本体の触ってると高級感あるし、グリップのゴムも細い線みたいなんだけどしっかり仕事してるしよく出来てるようだけどさ。あとRAW現像ソフトも入ったCDが入ってたので使って見たけど、さっぱり使い方がわからん。画像補正の画面にすらどうすれば進めるかもわからずJPEGだけで行くことにしました。RAWのファイルってオリンパスのE‐5だと同じ1200万画素でも1枚で10MBなのにこれ20MBと倍なんですよね、オリンパスの他でもそう、E‐5だけ特別か?

いろいろ言ってるけど、明るい場面の風景ではこれメインに使ってるんですよ。
Posted at 2015/01/12 02:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation