• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

それは「右折」ではない 

それは「右折」ではない 最近はほとんど見なくなってきた標識に「車両横断禁止」ってのがあります。これだけあちこち走りまくってるボクだけど実際もはや国内にないんじゃないか?って思ってるくらいです(もし思い出せない人は画像検索で)。ボクは現状でこの禁止は実際に絶滅したと思ってます。でも、ボクは単純に事故のリスクを思うと少なくとも交通量のある時はこれをしません、怖いです。おかげでせっかく見つけた「リンガーハット」に行きそびれるんです。これ幹線道路等で右側にコンビニがあるからと対向車線と歩道を横断して行くことですね、どこにでもある光景です。これ、右折ではなくて車両の道路横断だと認識して「右折よりもずっと危険なこと」だということ。交通量次第で危険度は全く変わってきますが、ウインカーを出しても追突されること、どうしてもタイミングを図って急ぎたくなるので安全確認が疎かになりやすいし、譲ってもらってのサンキュー事故になりやすい、案外道路を横断した後で入った直後の駐車場にも危険はあるんです、逆に人や自転車が歩道に出ようとしてたりすると危ないです。少なくとも対向車に止まってもらうようなこの車両の道路横断は交差点の右折より危険が多いんです。これをもし禁止にしても大きな目で見てみると、どこかでUターンするクルマ、狭い道に入り込んで進行方向かえるクルマが出てくるしね、これはこれで問題。これが絶滅した理由?まあ禁止になるようなところは分離帯があるけどね。それと施設から右に曲がって出るのも車両横断ですよ。交差点の右折より「はるかに危険な道路横断」だと認識しましょう。

写真は広島県呉市の野呂山を行く県道にあるハチマキ展望台。
Posted at 2016/02/15 22:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | はがねいち君のドライブ論 | クルマ
2016年02月15日 イイね!

和歌山県田辺市上野(県道205号線) 

和歌山県田辺市上野(県道205号線) テンパータイヤに交換してドライブ再開、と言うかタイヤをなんとかしないといけないのでこのあたりの道をウロウロするつもりも田辺のオートバックスに向かいます。おそらくこんな225/60‐17とかいう何でやねんというサイズはないなと思ったらやっぱり無い。仕入先が祝日で休みのところ担当者になんとかしてもらい4輪交換、あと2万キロ使うつもりだったから痛かった。そして3時間近くロスした後ドライブ再開したのです。この写真はまだテンパータイヤでゆっくり山間部から下ってるところ。そもそもこのあたりからの景色を楽しみにしてたのがこの方面にこの日来た理由、県道218号線から205号線にスイッチして下ってるところで撮影。少しズームして田辺から白浜の方を眺めてみる、撮影した場所は直線で白浜のアドベンチャーワールドまで10キロ位のところから、まあまあの視界です。冬なら最低これくらい見えて欲しいよね。ボクは梅の花が咲く時期を選んだのですが写真で目立つほどここらには無かったです。写真にしたら梅とかほとんど分かりませんね。このあたりはまた気を取り直してウロウロしたいと思います。今回は205号線にスイッチしたけど218号線をずっと走るつもりだったので。あ、でも県道216号線の極狭路区間(軽自動車しか通れないとある区間)は今回のバーストの件で戦意喪失してるので突っ込む気ないです。山間の極狭路でのバーストは懲りごりです。ちなみに人生で多分8回目のパンク(バーストでした)
Posted at 2016/02/15 22:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 紀伊半島 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation