• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2016年02月17日 イイね!

釣られずに自分で決めて下さい 

釣られずに自分で決めて下さい 都市高速など結構キツ目のカーブとかあります。カーブがキツイよりも怖いのはなんと言っても先が見えないこと、見通しがないんですね。ここをほとんどのクルマがボクに言わせれば結構なスピードで走ってゆきます。もしその先でクルマが横向いて停車してたら、何かが落下してたらかわせるかな?って思う。前を行くクルマがそのスピードなら大丈夫とついて行きます?また高速道路で結構雨が強く降ってきたとしましょうか、まだ50キロの速度規制にはなってないし..と言うことか結構な普段通りのペースで走るクルマがいる。まず2つ例にしたけど、こういう場面で他のクルマがそうだからと釣られて同じようにしてませんか?太陽が正面に来て眩しくて見えにくい時も案外普段のペースで走ってるクルマ多いです。知らない道だったらサンバイザーで信号見落としますよ、サンバイザーは上方の視界を相当妨げてます。ついて行きます?それと高速道路って結構団子状態になって走るでしょ。別にあれ仲間にならなくていいんですよ。事故るときは仲良く一緒に巻き込まれることないですもん。“自分で決めていいことをなんとなく釣られて事故を起こすなんてアホらしい”ですし、自分のせいにしかなりません。また、前を行くクルマが時間帯で走っちゃいけない道に入っていったとする。じゃあボクもと付いて行ったら前のクルマは自宅に入り、自分は通り抜けようとしたらお巡りさんが...ってあり得るでしょ。見知らぬ人のクルマに釣られないで下さいね。

写真は岐阜県高山市清見町の猪臥山の駐車場。
Posted at 2016/02/17 21:49:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | はがねいち君のドライブ論 | クルマ
2016年02月17日 イイね!

和歌山県日高郡美浜町三尾(日ノ御崎) 

和歌山県日高郡美浜町三尾(日ノ御崎) 煙樹海岸から日ノ御崎の定番ルート、さらにこの写真のつづら折れでの撮影もやらずにはいられない。ここ特に決定版のスポットもないのでこの曲りくねった道路でどう撮るかってのがボクの日ノ御崎だったりします。もちろんこの曲がりくねった道を上り駐車場で一休み。終点まで行くと展望所があるんだけど、電線が見事に邪魔するんですね。そこであれ何だろ?コンクリートの屋根?みたいなところに行けるのでここからだと電線にも邪魔されずに広い海が見える。でもここ柵も何もない。でもここに普通に歩いて立ち入れちゃうっていいのかな。ちょっと怖いです。そう言えばここへの一本道である県道187号線、ここの終点って通行止めだったことしかないので今回も?と行ってみたらいきなり通行止め、もうこのまんまにする気じゃないかな?終点のちょいと手前で崩落があったようですね。実際は分からないがあと100mのところで崩落があったら「もうここを終点にしちゃえ、誰も困らないでしょ。どうしても用事がある人は限られてるからその人だけ注意してもらいましょう」と言うことでしょう。ひとつ、言いたいこと。この写真のつづら折れの道、こちらが一般的にはメインなんだけど、県道はまだ先に進もうとする分岐、ここでもう通行止めにしてもいいのに、そのまま進めるようになっていて、その後すぐ通行止め。ボクがここらにいたわずかな時間でもバイクやクルマが県道を進み、すぐバックで戻ってきた。希望は県道の終点からさらに海に突き出すような展望所があればと。
Posted at 2016/02/17 21:47:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 紀伊半島 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation