• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

東名高速上り鮎沢PA 酸辣風野菜タンメンライスセット880円

東名高速上り鮎沢PA 酸辣風野菜タンメンライスセット880円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん!

これが評価基準です。

単品に比べて80円プラスでライスが付くのでセットで注文。つまりはスーラータンメンってやつですけど、これカップ麺だったかなんかで食べただけで店で食べたことなかったのでほぼ初挑戦とも言える。関西じゃあんまりこの辛いと酸っぱいの合わせた野菜ラーメンであるこれは見かけませんね。思ったより早くに出来上がり、乗ってる野菜、きのこ、豚肉などは炒めたものじゃなく用意してあるものだね。

思ってたよりも相当に食べやすい、実にマイルドで思ってたような尖った味ではない。なんたってライスを食べるきっかけもなくホイホイと食べ進んでしまう。これ微妙で美味しいから食べ進むというのもあるが、ちょっと味が薄くて思わず食べ進んじゃうというもの。これを一気に食べてしまえる美味しさと言ってはダメなんだよね。これは後者、うむ、ライス残ってしまう。

少しとろみのあるスープ、野菜がいっぱい。ボリュームもあるしこれもう少ししっかり味付けたら評価上がります、これドサッと載せた野菜や肉などに味がつけてないんですね、あるいは超やさしい味という言い方の超薄味。スープの味がガツンと濃いならいいけどスープも思いの外やさしい味なんで物足らなくなる。そうは言っても一気に食べきったんだから★3つはあげましょう。
Posted at 2016/07/25 21:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2016年07月24日 イイね!

国道401号線  

国道401号線  会津若松から群馬県の沼田までの国道。尾瀬が未通区間となってるのでクルマで走り抜けることは出来ないし、地図でも国道の赤い表記はなし、尾瀬のあたりでは県道1号線の表記のみ。重複なら国道優先だと思うがそうではないのね。この県道1号線はバスのみ走れる道、一般車が走れる区間は国道表記。この国道群馬側では国道120号線と重複するし、存在感薄い。この国道はドライブを楽しむ人目線では南会津から会津若松への区間、もうこの新鳥居峠、博士峠などの区間こその国道です。この時のドライブはその2つの冬季閉鎖のある峠区間を走ります。冬季閉鎖のあるということで重要度が低いと言うか、つまりはクルマも少ないんですね。電線、電柱もないすっきりした道路で基本的に普通車であれば特に苦労する道幅でもないし、見晴らしと言うより、大きな景色を眺めながらグイグイ走ってしまう峠道。この写真は博士峠から会津若松市街に向けて下って行くところ。のんびり走りたいなら日曜日がいいと思う、以前土曜日に走ったらこの区間結構大きいトラックが走ってました。走って楽しいけど、なーんにもないので買い出しとかはあらかじめ他の道路沿いでね。この時のドライブではこの道路、単にハイドラCPの取り残しを拾った帰りだったり、翌日のこと考えてとりあえず会津若松に向かっただけで特段考えて走ったわけではなかったんですけど、会津のドライブコースならこの国道401号線の新鳥居峠、博士峠越えは間違いありませんな。
Posted at 2016/07/24 20:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート東北 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 12 13 141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation