岩手県道167号釜石住田線
前回こちらに来た時は頑丈なゲートで走ることが出来なかった箱根峠越え、今回は通り抜けられました。この県道も仙人峠道路の滝観洞(ろうかんどう)インターから国道340号線へは普通に走りやすい道なんで語るなら何が何でも箱根峠なんですね。今回ボクは新仙人トンネルで滝観洞の方に行った後、戻る感じで峠越えしてきました。この写真は箱根峠の少し手前で振り返ったところ、つまり西向いてます。峠の西側はいい峠道でしたね。路面もそれほど悪いこともなく、こんな道で釜石の方も下って行けたら素晴らしいじゃないかと興奮気味。峠は朽ち果てた道路標識と比較的新しい「釜石市」の看板。あの朽ちた「幅2.0m規制」と「つづら折りあり」の標識はあそこまで放置してたんだからもうとことん朽ち果てるまでそのままにしておいて欲しいな、もう撤去することもない。箱根峠から今度は下ります。こちらはほとんどの区間で木々の中を進みます。鬱蒼とした暗い雰囲気ではなく、「もうちょっとで東側の釜石市街の方まで景色が見えそう、木が無ければいいのになあ」という感じで暗くはないけど、景色もない感じ、惜しいです。6連休の東北、特に岩手県を主にしたドライブはこの日、国道397号線で水沢へ。東北道から秋田道で湯田インターへ。ここから北上線の駅に寄りながら北上市街に戻り、この後は国道4号線メインであくびが連発するまで南下、大崎市まで行き東北道の長者原SAのスマートETCから東北道へ。このSAで寝て翌日はひたすら高速道路だけに日として帰ったのでありました。次に年も上手く行けば6連休。また東北だと思います。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |