美郷町道吾郷浜原線
県道40号線のお気に入りポイントである石見簗瀬駅を見下ろす堤防の上。ここから東に進むと県道は橋で対岸に行く。ここは県道ではなく直進、グッと狭くなる町道にスイッチ、橋の袂からいきなり狭くなる瞬間が好きな変態と嫌いで止めておく一般人、いろいろいますが説明不要のボクですからこんな写真撮ってます。ここ狭いんですけど、三江線ドライブと謳うなら行かねばなりません。なにせ明塚駅に行くならこっちの道です。この明塚というところは川沿いの集落だけど、ここには発電所があるんですよね。この発電所は山の向こう、この川の上流の曲がりくねった先にある浜原ダムから送水された水で発電してるのね、何で発電してるんだ?と思いました。 この県道は全編こんな狭いのか?そんなことはなく、結構走りやすかったりする。狭くても川沿いの道だと見通しがいいのでカーブミラーもない山道でのドキドキはないです。写真は県道から町道に入ってすぐですが、この町道の標識は嬉しいです、もっと市道や町道、村道でもこんなの立てて欲しい。もちろんお金がかかることは承知です。いやもっと簡素なものでもいい、道路名があるなら利用する人みんなに知ってもらっていいじゃないですか。すべての道になんらかの道路名はあると思う。書類上でのこと、工事の時以外は使われることのない何号という数字でもいいや。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |