• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

三重県道512号青山高原公園線 

三重県道512号青山高原公園線 青山高原道路の県道名がこれ、この県道でも東へ青山高原から下ってゆく部分は曲がりくねった道としか記憶なし、最近は走ってないのでここでは青山高原道路としての県道。この地方じゃ気楽に行けるところで人気あるんです、走って楽しい道として紹介されてるようだけど、ボクの印象は実際のところファミリー向け、走りたいなら黙って高野龍神スカイラインに行きましょうってこと。ここは東側に景色が広がるポイントがいくつもあるし、駐車場も埋まることあんのか?ってくらい用意されてるのでボクとすればのんびりポイントのある県道。日の出とかも狙って行ったこともあるし、今やもういいってば...って思う風力発電のプロペラも以前は喜んで見に行ったりしていて、この道から風力発電所に行くのは定番。いくつもある景色を見るポイントだけど、ボクとしては第2駐車場にクルマを駐めて目の前にある丸い丘を登るのがわかりやすくてオススメ。丸山展望台ってところですね、展望台と言うよりちょっとした山頂。ボク自体ここらの展望ポイント全部行ったわけじゃないけどね。散策しようと順に全部行っても眺める方角がだいたい同じなもんで...それにしてもどこを撮ってもプロペラは写るよね。上記の丸山展望台からでもぐるっと360度見渡せば50基はプロペラが見えますから。多分ボクがこのプロペラ飽きたなと思ったのは青山高原のせいですわ。影も長くなってきたし帰ることにしましょう、国道165号線から国道422号線、そして名阪国道ですね、素直なルートです。
Posted at 2016/11/08 22:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート関西 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation