徳島県道32号山城東祖谷山線
一言で言うと「祖谷渓の道」なんですけど、この渓谷がスケールがデカすぎて普通に曲がりくねった県道でしかないと思っちゃう人が多いんじゃなかろうか?もう少し時間に余裕があればこの日ボクはかずら橋付近の道、県道じゃなく山の斜面をグイグイ登ってゆく曲がりくねった集落の道とか走ってみたかったけど、この写真でもすでに陽が西に傾いてますよね、もう先を急いで県道45号線から大歩危に抜けてしまう。県道32号線に話は戻るけど、秋の午後3時半にもなると山も多くは影になるので景色もさらによくわかんない、こうなると県道32号線はますますただの県道、この県道を走るコツはとにかくスケールの大きな渓谷にへばりついてる道なんだということを頭に叩き込んで走らんとつまんないし、もったいない道なんですよ。ここまで来たら「小便小僧のある道」とか「かずら橋への道」じゃもったいないんですね。この写真、なんかスゴイところに建物が小さく写ってる。これが祖谷温泉、ここから西側が影になっちゃってますけど、ここから眺めたあとだとなんか怖い。道路からはイマイチスケールが分かり難いなかでこのポイントは分かりやすいポイント、紅葉は11月中旬と遅めの場所なんで(山頂付近はいい感じだった)西陽に照らされて鈍い緑色の木々ばかりですが、紅葉最盛期も道路からなら多分こことかがハイライトになるんじゃないかな?この道は雨とか、夕方とかばかり走ってるボクなんですけど。この日の夜は高知市街から北にある鏡ダムとか行って翌朝は芸西村に残した丸塚ダムに行くために道の駅夜須(やす)に潜伏。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |