高知県安芸市下山(大山岬)
「道の駅夜須」で明るくなるまでゆっくりしてこの日の朝に行っておこうと芸西村のダム群の奥にある丸塚ダムに行く。パンクを恐れて朝のウォーキング気分で舗装路を歩いてると大きなイノシシが出現、助かったことにボクの方には走って来なかったけど、今から行くダムの方に「パカパッ、パカパッ、」と蹄を鳴らして走っていった。ダムでボクを待ち構えてるとか無しだぜぇ..と気持ちゆっくり歩いてるとハイドラCP獲得音、すぐ戻ります。次に伊尾木川沿いの県道207号線を走り伊尾木川ダムまで往復40キロ?ほど走るもやはりドコモの電波なし、この県道もほぼ想像通りで盛り上がりに欠け、さらにに前日から山道ばかり走ったし、さらにこの後も山間部に入るのでちょっと海沿いのポイントに行きましょう、ということで国道55号線のバイパスである大山道路、ここのトンネル部分が開通し旧国道55号線が市道になりました。おかげ少し静かになった大山岬に立ち寄り。岬と言っても緩やかな地形で、岩に小さな碑があるだけ。でも夕陽ポイントで夜は高知方面に街明かり伸びてゆく景色が見られる...って「道の駅大山」と変わらんようだけど、今回はちゃんと本当の海沿いの道で大山岬に到達。この日、もっとクリアな晴れで遠くまで見えそうなら近くのアクセス路がハードでも神峰山の空と海の展望公園に行く気だったが、断念。結構いい天気で十分だと思われそうだけど贅沢言って残ってる高知県のダムに行くことにします。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |