鈴鹿スカイラインその2
この日、八日市インターから国道421号線で永源寺ダムへ。そして石榑トンネルで三重県入り、したらこの晴れ方。国道477号線ではありますけど、ここだけはやはり鈴鹿スカイラインと言います。ボクの区域分けでは関西の最東端扱い。一週間前にも紅葉ドライブと銘打って?滋賀県から岐阜県、三重県とウロウロしまして、例えば多良峡とか醒ヶ井峡とか青川峡、宇賀渓、朝明渓谷などとりあえず時期に合わせて寄りまくってました。マップルにある紅葉マークの場所で「ボクの紅葉ドライブ」は可能かと確かめる意味もあったんですけど、ボクみたいにクルマに乗りながらちょこちょこクルマを止めることが出来る名所ってないよね。こうなりゃ鈴鹿スカイラインです、実はここまでよく晴れて東の方が遠くまで見えるの初めて、曇っていたらこの道を走るつもりも無かったんだけど。三重県側であんまりにもクリアに晴れていたので今回滋賀県側まで往復ドライブ。御在所山などはすっかり紅葉は終わってますけど、ロープウェイもあるし登山客がいっぱい、この鈴鹿スカイラインでドライブを楽しんでる人は少数派かな?駐車場はどこもいっぱい、確かにこれだけ晴れてたら御在所山とか最高でしょ。でもボクは道路からの景色で納得。写真はクルマのないタイミングで、どんどんクルマがやって来ます。この道は基本的に駐停車禁止なんで駐車ポイントは限定されちゃいます。そんな三重県側ではコンクリートで固めてある場所があって、路肩が妙に広くて、ここから景色見ろってこと?妙に入りやすい場所、でも柵もないし危ないと言えば危ない。ま、この謎のスペースもボクの「鈴鹿スカイライン」の一部です。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |