林道安楽越線
林道の名前について、○○林道という言い方と林道○○線という言い方、これは聞き馴染んでる方、検索でヒットする方といった感じで厳密に決めてはいませんが、この道は林道安楽越線としか聞いたことないですね。通行止めに弾かれたりで縁の無かった林道ですが、今回初めて走行、紅葉ドライブじゃなく落葉ドライブになってますが、この時期まで来ると残ってる赤や黄の葉が最後の力を振り絞って枝にしがみついてるようです。と同時に今まで葉で空が見えなかったところから見えてる空に道路の雰囲気も変わってきます。紅葉が終わり冬になる寸前、ここに反応しないと単に「紅葉終わってるやん」の出遅れたドライブになってしまいます。道路を走って思ったのは実にボクの感覚では走りやすいこと。嬉しかったのは木々の合間からの少ない展望で伊勢湾まで見えたことかな。この安楽越、なんと言っても今や新名神がズッどーんとトンネルでぶち抜いております。新名神の鈴鹿トンネルと言えば初めて走った時にそれこそ「ここまで掘っちゃうのか」と思った全長約4キロのトンネル。安楽越はこのトンネルの上をのんびり行くことに意味があると思えたら走ってヨシ。もちろん、道路をドンドン踏みつけて新名神のダメージを与えるもヨシ(?)。いや、こういうバカやる余裕があってもいいじゃんってこと。この時のちょい残念は肝心な峠に駐車してるクルマがあって撮影出来なかったこと(展望はないけどね)。でもこれは仕方ない、そう思って滋賀県側を下ったらあっけなく林道おしまい。フェンスに挟まれた道路に出て2車線路になる。あららもっと道路で写真撮っておけば良かった。また時期を変えて今度は滋賀県から三重県に抜けてみましょう。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |