国道1号線
長い国道1号線でもボクの区分けで関西となればこの写真のあたり、京都から大津の間で京阪京津線と窮屈になってるところ、そして名神高速のインパクトのある高架を潜るところ、このあたり好きです。鈴鹿峠もいいんだけど、こっちの京都東インターから滋賀県への部分はよく走るし、もう雨でもこのあたりの雰囲気はいいんですよ。写真は大谷駅の西にある歩道橋から撮ったもの、京阪電車が来たタイミングでも撮ったけど赤いクルマと赤いバスがすれ違うなんてラッキーとばかりにこっちを使おう、どうしても紅葉以外は赤色系の少ない写真になるボクですから赤いクルマはありがたいです。自分ではなかなか赤いクルマ買う勇気がないもんで。いや、スバルに目立ついい赤色があまりないんだよな。渋い赤はあるけど。この日は年末前の3連休で帰省する時に走りました。何がマニアと言うか、この区間が好きかと言うと京都東インターで下りて大津市街まで行ってまた戻って京都東インターから名神高速に乗ったという。下の写真は国道1号線が名神高速を潜るところ。上の写真よりずっと前に撮ったものです。この名神高速の大津トンネルと蝉丸トンネルの間の区間がこんな高架なんですが、ここを撮ろうと思うと西向きでは運転席からこんな感じ。反対の東向きで路肩が広くなってるのでそこにクルマ置けるんですけど、こっちの写真。これ撮影時ってコンデジ導入(ソニーRX100)したところでせっかくだからそれで運転中に「上手く撮れてろ!」と撮ったものを贔屓したんですよ。ただ、このカメラは明るいレンズ(慣れが必要)で適当にサッと撮っちゃうと白飛び多いのね、だからこんなタッチにしたんだよな、いろいろ思い出してきた。東京まで続く国道1号線、東に行けば浜名バイパスとかそのまま離陸しちゃいそうな道になったり、こんな激しい峠道だったのね?と箱根湯本方面に下る時思ったりね、案外一桁国道の中じゃ好きな部分の多い1号線なんですよ。
|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |