宮崎県道214号上祝子綱の瀬線
この県道名を見てこれまた未通区間のある県道だと知る。ただ地図を見ても祝子の方には道はないですね。この県道もまたハイドラのダムCPが西畑ダムにあるので今回走ることになった。九州の山間の行き止まり県道って詳しくないです、九州と言えば冬に海に沿って走るものでしたから。この県道、延岡から高千穂に向かう国道218号線からスイッチしてみるといきなり険しい道、しかも結構交通量あります。この県道のインパクトは高所感のある道路を進むところであり、比叡山ですね。写真は比叡山の登山者用駐車場があったので、そこから見たもの。インパクトある山容の比叡山の下をフラットに進む県道が見えます。九州のこの地方だと県道6号、7号で祖母山から東にある県境越えドライブしたいなと思ったことはあっても3桁県道の面白さまでは考えてなかったのでこの山と県道は想定外で面白かった。この県道、終点は鹿川渓谷というところ、ここはちょっと気になるところで紅葉時とかいいかな?混雑するんかな?関西にいて紅葉を見に九州って考えることもほぼないので(このサイトでも九州の写真は多いけど紅葉はないと思う)九州の山間部って未知の世界の面白さがゴロゴロ転がってるんだなと思う。今回は鹿川渓谷まで行かずに西畑ダムまで行ったらすぐに引き返します。先に走った宮崎県道207号線には県道の標識がいくつもあったので逆光になってない標識を求めて奥地まで行きましたが、この県道は国道からダムまで走ったけどただの一本も県道を示す標識は無し。何本もある道とここまで一本もない「隠し県道」の違いはなんだろう?|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |