宮崎県道237号北方高千穂線
国道218号線の旧道が多くの部分であるこちらの県道。ボクは県道214号線から国道218号線で高千穂に向かうところでバイパス国道はもったいないとこちらへ、この県道こそここらの雰囲気と言うか、元の姿と言うか、バイパスを走っちゃうとあまりに走りやすいからね、気付かないここらの良さを知りたくてこちらへ。高千穂鉄道の跡、五ヶ瀬川の景色、いいっすね。国道218号線で一気に九州の東西横断って何度かやってるんです、しかも夜。なんとペースのいい国道だと当時は喜んでたけど、少々趣味趣向も変わり、この県道走りたかったんです。ただ、冬は雪も降るし、この日も当日になって高千穂に行こうと決めたくらいですから、すっかり日陰に入ってしまいました。まだまだ空はこれでもかってくらいの青空でしたけど。写真は橋の上からのもので眼下の道路?これ線路跡ですね。ここは吾味という駅があった場所。この県道をしばらく進みますが、時間も押してるので少しペースアップ、この県道のはるか上方を天翔大橋(すごい)が架かってる部分があるのでここを潜るところまで行きたかったけど、国道にスイッチしてしまう。その後は高千穂あたりのハイドラCPを集め(芋洗谷ダムだけ歩いた)をして日向市へ。ここでついでに国道503号線経由にすればダムCPもいくつか取れると考える。「チェーン規制解除」になってたので標高1000m超えの飯干峠も行けるとペースあげて完全に日が落ちる前に抜けようと。ところが、この峠から最初の下り、凍ってるやん!やれることみんなやったけどズルズル滑って行く(15mくらい滑ったけど長く思えた)...凍結はここだけ、いや反対向きやったら上れてないわ。この日は「道の駅とうごう」まで行って寝ます。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |