三重岐阜県道106号桑名海津線
この道は夜中走ると真っ暗でどこ走ってるの?状態だけどよく晴れた日は険しい山道や海沿いのルートは違った良さのある道。長良川沿いの県道23号線の木曽三川公園のところから国道1号線までの堤防ルート、中堤道路とも言われてます。この道は一般的な説明をするなら何もない道です。立ち寄るところも無ければありがたいことに信号もなかったんじゃないかな?その分、南に国道1号線に合流するところで詰まってしまいますけどね。一般的に言えば何もない...ところがボクにすれば見どころはいっぱいですよ。だいたい両側にこれだけの河川があるだけど独特じゃないですか。この時のドライブでは南に走ったんですけど、なんとかクルマを駐車出来るところを見つけては寄って行く。ボクとしては関西本線と近鉄名古屋線の高架をくぐり抜けるあたりがハイライトですよ。すっきりした青空の下で道路趣味の人だけが持つ感覚で楽しませてもらいます。あぁ今度は草木が緑になるタイミングでも(つまり夏の帰省っすね)走ってみたくなってきた。東名阪から実家のある一宮に向かうと長島インターで下りて木曽川沿いを走っちゃう。この県道を走るなら桑名東で下りて伊勢大橋(揖斐川、長良川に架かる国道1号線の橋)経由ですね。この日はこの県道で国道1号線に出たところでまだまだ寄り道しながら帰ります。高速乗っちゃもったいない。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |