• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

長崎佐賀県道6号大村嬉野線 

長崎佐賀県道6号大村嬉野線 県道の標識があるところで撮影しようと思っていたけど、こんなところでしか撮影出来ず。しかも標識に日光が当たって見難くなってます。この県道は国道34号線から同じ国道34号線へのショートカットルート、でも実際にはショートカット目当てで走る人はいないという道。景色的にも特に反応するところもなかったかな...大村側でダムとか寄りながら走って嬉野側に抜けるように走りました。多良岳周辺のハイドラダムCPを集める時にこの道路が狭い市境を挟む部分(カーナビは案内しないし、地図によっては県道の色になってない)を使わずに集めるのも可能けど、ダムCPを取れる限り取ろうという人にはもはや狭い県道などなんでもありません。ボクは逆にこの県道で市境を越えたいと思って作戦を練ったんだけどね。狭い部分の前に凍結注意、路肩中止、「離合箇所でしか離合出来ません」と、当たり前といえば当たり前のことが書かれていたりします。ボクは帰宅後に走ってきた道を改めてストリートビューでチェックするんだけど、この道の険道部分は未収録でした。快走区間と狭路のギャップが激しいタイプの道です。主要県道と言いながら小さい番号の県道ってイメージより険しい道が多いです、古い道のままってパターンですね。県道6号と言う番号で思い出せば四国でも険道ですわ。今回は大村側から嬉野市入りして県道303号線の分岐まで走行でした。そんな狭い部分は杉林ルート。スギ花粉に今のところ負けないボクなんで平気ですが、あの花粉撒き散らしモードになってる杉の木林はあんまり好きじゃないね。
Posted at 2017/03/27 22:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート九州 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation