• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2017年06月02日 イイね!

大分県大分市下判田(長谷川内溜池) 

大分県大分市下判田(長谷川内溜池) わーいフカフカ、って喜んでる場合じゃなく、これ行き止まり。ダムCPを求めてどんどん狭い道に突っ込み、落石踏み越えてたどり着いた行き止まりです。雰囲気的にほとんど人は来ない場所っぽい(来たら怪しまれてること200%)。つまりこれ切り返して脱出する場面ですね。前日に負傷さえ無ければもう少し登ってから撮ったんですけど、さらにコケると...と考えたらこれ以上上れませんでした。それに小雨が降っててズボンの裾も濡れた雑草で濡れちゃってます。思えば、今回の九州ドライブでも片っ端からダムCPも獲りに行きましたが地震で道が通じてない場所を除けば特に苦労した場所もなかったかな?そういう意味じゃダムCPに関しては関西地方の方が難易度高いよね。もし関西以外から関西に遠征してダムCP集めてたらきっと「関西手強い」と思いますよ。とんでもない山奥でもないのに結構苦労する印象。この日は大分県の海沿いを除いたハイドラCP集めですからどうやって集めるか?という作戦も悩むほどでもなくちょっとずつ北上して城島高原から由布院の方に走ります。ここを行く県道11号線にある狭霧台(さぎりだい)がまだ工事中、地震の影響らしいがそのまま復旧というよりリニューアルかな、まだ利用できず。ここは由布院盆地の雲海を是非とも見てみたいところですからね、ここは今回お目当てでもないけどやはり残念だなと下って行きます。そしてそろそろ明日の最終日、九州脱出も考え出します。
Posted at 2017/06/02 23:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
2017年06月02日 イイね!

新名神高速土山SA 土山ハイカラめし880円

新名神高速土山SA 土山ハイカラめし880円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

ハイカラとは...明鏡国語辞典によると、「西洋風で、しゃれていること」「西洋風をきどること、またそのような人」だそうです。明治時代に洋行帰りの議員などが丈の高いカラー(これがハイカラの語源)を着用してたから。だそうです。この土山ハイカラめし、その名の通りなのか?と言う前にハイカラなんて言葉はすでに死語だと思ってました。

見た感じはカツカレーですね。メニューの写真だけじゃわかりにくい、これライスがチャーハンなんすよ。いや、ハイカラと言ってるからピラフ、と言うべきか。はっきり言えばかなり強引なメニューです。ピラフ+カレー+ポークカツなんですが、どれも「オレが主役や」と主張するほどでもないというもの。なんなら滅多に主役にならないパプリカに主役を譲ろうか?って感じ。

ピラフでもチャーハンでもそうだけど、これらのライスに何かをかけてしまうとほぼそちらに味が持って行かれますね。これ食べていてもカレーライスになってしまいました。以前オムライスのライス部分がチャーハンになってるの食べたが、玉子にかかっていたデミグラスソースの味に負けて全くチャーハンの味がしなかった。中華で天津チャーハンというのがあるけど、これもほぼ“あん”の味にチャーハンの味が埋もれます。厳しめ★2つ、不味くはないが..
Posted at 2017/06/02 22:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation