• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

関越道上り塩沢石打SA ブリカツとアジフライ定食780円

関越道上り塩沢石打SA ブリカツとアジフライ定食780円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

これは迷わず決めた。魚のフライに弱いなー。家の近所の「街かど屋」でも「まぐろカツ定食」がある時は行く頻度が上がりますから。ブリカツってのもあまり見かけないかな?期待して待ちます。で、現物を見てアジフライの大きさ、分厚さに感動。ドーピングしたんじゃね?ってくらい立派なアジフライでした。

ブリカツも満足、見た感じ野菜が少ない感じですが、フライが立派なんでそう見える...ま、ちょっと野菜は少なかったかな。ここでポテトサラダがあれば完璧でしたが。と、ここまではべた褒めでしょ。でも、店内にタルタルソースはなかった。探し足りなかった?いや、最初から付いてくるくらいのものでしょう。ないの?

で、ソースかけてます。アジフライはソースでいいけどブリカツはやはりタルタルソースだと思う。ここで満点は無くなったなー、と少々残念な気持ちになっていたんですよ。ところが、以外過ぎる伏兵がお盆に乗ってた。そればメンマの漬物?ラーメンの具でしか知らないメンマが美味しく味付けされてて口に入れたところで知らなかった新しい世界が広がり、素晴らしい飯の友になってる。★4.5ってのはないから★5つ。
Posted at 2017/10/18 20:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | 旅行/地域
2017年10月17日 イイね!

新潟県佐渡市沢崎(沢崎鼻灯台) 

新潟県佐渡市沢崎(沢崎鼻灯台) 島の西南端の方に来ました。ここでちょっと雲が増えてしまいまして青空があるものの雲に遮られた弱い日差しになってしまいました。シンプルな灯台の景色は強い日差しが欲しかったかな。新潟県道45号佐渡一周線でこちらに来ましたが、道路名とは違いこのあたりで途切れます。県道の終点の手前で狭いダートに入ったところでこの草地、ここも駐車場になるんやろか?さらに下にクルマは行けますが、そこまで行くと自分のクルマとのツーショット写真撮れません(他の車数台あり)、この草地から撮影。ここでもう少し強い日差しが来るのを待ってクルマの位置を変えたり、カメラを持ってウロウロして待ってみるもこれが精一杯だったのでした。今回の佐渡島の滞在時間は20時間ほど、ドライブの時間は12時間くらい。これでハイドラCPを全部拾いつつ、行ってみたい所と道路を欲張るのは結構キツいというのはなんとなくわかっている。地図を見て計画を練ったとかじゃなくもう経験だけで。そして走りながら「それでもここは行っておこう」とか「今回はパスしておくか」と仕分けしながら走ることになります。今回はハイドラCPを優先しました(でもここはCPありません)。この写真の撮影時間を見ると10時14分、こりゃちょっと遅いんじゃない?ここからちょっとペースを上げます。あ、ボクのいうペースを上げるとはスピードではなく、ちょっとしたところでクルマ止めてはカメラ持ってウロウロする回数を減らすという意味ですね。
Posted at 2017/10/17 22:31:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 2 3 4 567
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation