• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2018年05月11日 イイね!

大島オレンジロード 

大島オレンジロード 大島東和広域農道って名前は今も生きてるんやろか?この島の広域農道全般のことを大島オレンジロードと言うのかそのへんは不明だけど、名前とかどうでもよろしい(?)、島内の移動では便利だし快走ルート、これは使うべき道。大島大橋から国道437号線で東へ、「広域農道→」の案内があります。周防大島の道路なら東部の交通量の少ない所が一番面白いんだけど、そこに行くにしてもいくつかある山に上るにもこれ、国道はコンビニと道の駅に行く時に使うくらいですね。逆にこの大島オレンジロードはなーんにもないので覚悟のほど。そうそう、島の西部の県道103号線もすっかり快走路になってるのね、笛吹峠から東は知らんかった。(帰宅後に地図見て知る...) Google Mapを見てしまうとこの地図の弱点だが狭い県道も太く描かれ、こちらの大島オレンジロードのような道は広域農道などは細く描かれてしまう。でもよく見ると線がほぼ緩やかな軌跡なんで「快走路やろな」とわかるという。上の写真は左の陰になって見難いのがこの道、インターチェンジみたいにこうやって下ってゆく狭路があり、こういうところから瀬戸内海の景色が見えるのがいい(実に説明用の写真だ)。ただね、この道は単調なんです。それはほぼアップダウンがない。実は道路の変化においてこれ大事で楽しい道はアップダウンがあるものなんですよ、海沿いであってもそう。西伊豆や丹後半島、男鹿半島もアップダウンが楽しいでしょう。下の写真は西向きに走り、文珠山が正面に来る場面。

Posted at 2018/05/11 22:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート中国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation