• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

群馬県みなかみ町にて

群馬県みなかみ町にてこの見ごたえのある絶壁と緑濃い木々と残雪のセットはなかなか珍しい。国道291号線の終点で見上げるとこれであります。以前ここに行こうとしたことがあったが、谷川岳のロープウェイ駅から先は雪で行けなかった。あれから数年、日の出前に訪れて、絶壁を陽射しが照らしたところで撤退、この時間でもここの駐車場(トイレきれいです)は7割ほど埋まっていた、どんどん車も増えてくるのでさっさと撤退しました。本当はもうちょっと待って手前の方まで陽射しが差し込んで欲しかったけど、どうも関東にまで進出してくると落ち着きがなくなる、もう次の行き先が頭に浮かんでくるのであります。あわただしいドライブだな。国道の終点になっていると言っても車道がないだけで地図には歩道の点線があります。まさか関越トンネルを作っておいてここをぶち抜いてトンネル作る気はないと思うけどね。この国道はそもそも17号線があれば事足りると思うのだが(291号線は前橋~柏崎)、なぜか国道であり、こんな絶壁にたどり着き工事を諦めたように終っている。このあたりの不思議が好き。
Posted at 2008/11/14 22:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2008年11月14日 イイね!

群馬県富岡市にて

群馬県富岡市にて早朝の妙義山ドライブで県道から眺めると薄い朝もやに日差しが差し込みいい感じだった。展望台でもない、ただ車が数台なんとか駐車できるスペースから撮ったもの。通り過ぎたけどいい感じだったので戻って眺めていました。この後は道の駅や市営駐車場の方に行ってみたら結構な車がおりましてまだお休み中だったみたい。ボクはこの後、甘楽町に行き県道46号線(なかなか面白いぞ)で峠へ、御荷鉾スーパー林道やら走ってみる。この県道以東はなかなか行ってみようと気になれなくてねー、かと言って軽井沢なんて車で行くところじゃないしねー。もう軽井沢は恐怖症になってます、ただ通り抜けるだけで大変だった記憶がよぎります。この後どこ行ったんだっけ?思い出した国道299号線に出て十国峠、そのままこの国道で蓼科まで行ったんだ。
Posted at 2008/11/14 22:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2008年11月14日 イイね!

新潟県長岡市にて

新潟県長岡市にて西山林道から三島林道と繋ぐボチボチ景色もよさそうなルート、弥彦山は夕日目当てだから時間もあるし行ってみようということだったが。結果3分の1も走らないうちに撤退、写真の場所はまだ車から降りれるのだが、未舗装区間に突入するともう洗車機のブラシのごとく絡んでくる雑草に「もはや、ここまで..」ということに。だいたい真夏の林道はこの手のパターンはよくあるわけで、「やっぱりなぁ」である。この林道を走った範囲で言えばわざわざ走りに来るほどでも..と思ってしまうが伸び放題の草がなければここはいいロケーションだからね、左右にいい景色が広がってると思う。ボクの知る限り、雑草で通行止めは聞いたことがない、どうしても気になるならアンタで刈りながら走れってことかな。近年このあたりは大きな地震があったので林道などは走れない部分が多いのだろう。でも復旧を待ってるうちに次の地震が来てしまうのが日本だからなぁ..走ってるうちに地震に遭わないだけヨシとしましょう。
Posted at 2008/11/14 22:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関東 | 旅行/地域
2008年11月13日 イイね!

静岡県小山町にて

静岡県小山町にて富士あざみラインの終点に着いた時はすでに第一駐車場はいっぱいで第二の方に誘導された。第一の方には売店やら何やらあるのだろうけども、もうそっちまで行く気にならず行かなかった。おっ、第二の方から伸びる道があるぞ?これって山頂に物資を運ぶキャタピラ車の道?あまり詳しくないけど多分そうだろう。この道を歩いて登る?いやいやそれほど斜面も急じゃないので道からそれて樹林地帯に入ってゆく。木々の上に山頂が見えてくるが富士山を見るのなら登ってきてもダメ、登ったら見下ろさなくては、ということで登っては振り返ることを繰り返してウロウロしてた。まぁボクのことなんでたいした距離じゃありません。他の五合目を思い出してみてもこんな黄葉景色はここだけ?とりあえず自分以外の人の気配がなくなるところまで登ってちょっと特別な気分になり戻ってきた。この色づいた木と濃い青空の組み合わせはこの日一番の景色だったな。
Posted at 2008/11/13 22:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 静岡愛知 | 旅行/地域
2008年11月12日 イイね!

長野県箕輪町にて

長野県箕輪町にてこの年の夏に通りかかり気になってたもみじ湖に色づいたモミジを目当てに行ってみた。曇り空の早朝、さすがにこの時間だと誰もいない、昼間ともなれば結構な人が集まるのだろう。印象としてはまだ小さいモミジも多いかな、そのうちもっと有名な名所になること間違いなしだ。そういうつもりでそこら中に植えまくったのだろうからね。この朝、人がいないことをいいことに車でそこらじゅうを移動してきた。それでもここは道路からゆっくり走りながら見るだけでも十分だと思った、この写真だって道路沿いのもの。見事に均等に色づいたものは見つけることが出来なかったが、それでもそれぞれ色づき方が違うのが面白い。「同じような写真になっちゃうなぁ」と思いながらも好きなんだね。この写真はお気に入り、曇り空の下ならではのいい雰囲気が出てます?今年最後のモミジはこれになりました。いや、わかんないぞ、大阪じゃ12月が見ごろだったりするしね。
Posted at 2008/11/12 23:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 長野 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation