• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

長崎県佐世保市にて2

長崎県佐世保市にて2南九十九島の展望台である展海峰にて。メインの展望はこの図ではなく左(西)になるんだけども、こっちもなかなか。この写真はここに着いてすぐに撮ったもの、9月の午後、雲がまだ夏してますね、どんどん湧き上がって来る。夕日を見るために後でまたここに戻るつもりでこの後は他の展望台に移動しました。実はここでボクはあるものが欲しくなってしまいました。それが広角レンズ、写っているのは対岸の船越の景色なんだがなんとも中途半端に左右が切れちゃって見える。この当時重宝していたレンズ(広角側は36mm相当)は便利だが少々広角側が弱かった。この後お薦めされたこともありズイコーの広角を購入して愛用してるけど、この展望台からのこの写真がひとつのきっかけでした。右に写っているポコッとしたのが石岳、数十分後ににはあの山の山頂展望台から佐世保港に停泊してるイージス艦を見ていたのでした。
Posted at 2008/12/19 23:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
2008年12月19日 イイね!

「ドライブレコーダーあんしんmini」はどうでしょう。

■あなたの年代は?<例:30代>(任意)
なんとか30代

■所有車種(メーカー、車種、年式、グレード)
スバル アウトバック 2006年式 2.5i S-style

■ドライブレコーダーという製品ジャンルがあることを知っていましたか?
知ってまっせ。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」は知っていましたか?
知りませんでした。

■上の質問で、知っていると答えた方に質問です。「あんしんmini」を何でお知りになりましたか?

■万が一事故が起こったとき、証拠となる映像があればいいと思いますか?
そうですね、裁判で「証拠」として使える映像であれば結構ですね。

■普段カー用品やパーツをどちらで購入されますか?
(オートバックス、イエローハット、ディスカウントストア、他大型販売店等)
特に決めてません。

■カー用品・パーツに月いくらくらいお金を使いますか?
平均なら500円?

■ フリーコメント
まだ実際の映像を見ていないので何とも言えないのですが。ボクの知ってるドライブレコーダーの画像(画質)は証拠としては有用かも知れませんが、少なくとも楽しんで鑑賞出来るレベルになっていませんでした。これはどうなんでしょう。

※この記事はドライブレコーダーあんしんminiで安心、安全、楽しいドライブ!について書いています。
Posted at 2008/12/19 23:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年12月18日 イイね!

長崎県佐世保市にて

長崎県佐世保市にてこの日の朝6時前に中国道の赤松PAを出てひたすら西を目指した。中国四国と九州の2冊の地図を持ったが目の覚めたボクの頭に浮かんだのは翌日の朝に平戸島に行くこと、そしてこの日は日没のいい時間帯に佐世保の展海峰に行くことだった。ほとんどのSAに立ち寄るのんびりしたペースで佐世保に着いたのが午後2時半頃だった。夕方4時半、展望台に行くと数名のカメラマンがすでに三脚を立てていた。そして西の空を見て早々と撤退していった。この展望台からは天気がどうであれ絶景には違いないわけでボクはこの後もかなり1人で粘っていた。ここはボクの中でも特にいいなと思う展望台、九十九島の展望台はいくつか回ったがここが気に入った。この写真はこの日最後の陽射しを手元のズームレンズで寄って撮ったもの。この時間、空のほとんどはこの分厚い雲だった。
Posted at 2008/12/18 23:35:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
2008年12月17日 イイね!

愛媛県宇和島市にて

愛媛県宇和島市にて遊子(ゆす)水が浦の段々畑、この写真には写ってないけどももう少し右の湾内にはハマチ(?)の養殖場らしきものがありました。いい雰囲気の漁港です。この畑の多くは土のままでしたけど何を栽培してるんだろう?芋か何か?わかんない。緑の部分もあるから踏み込んで行けばわかったかもしれないが他人の土地だからね。また農家の人がいても話しかけて聞いたかどうかわかんないな。農家の人からすれば首からカメラぶら下げた人は歓迎じゃないこと多いから。さて、このボクが立ってる場所もいざ来ようとすると結構大変ですよ。当時は今よりも「バックギアがあるんだから行けるところまで行っちゃえ」の精神があったからこそたどり着いたもの。明らかに部外者が来るような場所じゃなかった。でもそんな場所に行くからこその景色もあったりするわけでやっぱり「行けるところまで」の精神は大事です。この写真じゃわかりにくいけど結構ここらは壮観ですよ。遠くない時期、数世代新しくなった今のカメラ持って訪れたい。実はカメラ買うごとに以前訪れた場所すべて再訪したくなります。そうですよね。
Posted at 2008/12/17 23:19:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域
2008年12月17日 イイね!

愛媛県四国中央市にて

愛媛県四国中央市にて翠波高原(すいはこうげん)のコスモス畑。もう2週間早かったらもっと咲いてたかも。来年は盆休後すぐに行ってみるかな。あれ?でも翠波高原のサイトで時期を見計らって行ったと思ったけどなぁ?まぁいいや。それとここは春には菜の花畑になります。以前に行った時は大きな台風が来た年で花畑が被害を受けて掘り返した土だけの公園、もちろん人もいない.. この写真は2回目に訪れた時のものでした。この日、四国中央市街からの景色は曇り空でしたが、トンネルを抜けるとこの青空。山の向こうと手前では天気も違います。ここに来るために国道319号線を走ります。この道は道筋も景色もいいのですが、トンネルが何とも窮屈だ。トンネルが好きな人はあまりいないと思うが、嫌いな人にすればここまでのいい景色を帳消しにしてしまいますね。さらにこの高原への道もまた国道、県道ではありえない屈曲と勾配、凍ったら滑り止めがあっても多分お手上げ。
Posted at 2008/12/17 23:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation