• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2008年12月14日 イイね!

愛媛県新居浜市にて2

愛媛県新居浜市にて2このオーバーハングが強烈でしょう。県道沿いのスペースに駐車して“清滝”に言ってみようかとすると、いきなり通行止めだとガードレールとブロックで阻まれる。でも人(結構なお年の方がゾロゾロ..)はどんどん越えて行く。車両通行止めというより「通行止め」とあるので人もダメ?でも簡単に入ってゆけるようになってるのは自己責任ってことか?ということで注意して進む。どうやら落石の危険があるらしい。さてさらに進むと、うーん気になるねこの崖。見上げると写真では固められているが、固められていないこの側壁が頭上に覆いかぶさっている、通行止めになるほどと思う前に、よくもまぁこんなところ道路にしちゃったね、という感じ。ぜひともここは見に行ってもらいたいな。写真としては人を入れたら良かったと今になり後悔したりして。その方が迫力出たよね。
Posted at 2008/12/14 20:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域
2008年12月14日 イイね!

愛媛県愛南町にて

愛媛県愛南町にてツツジの名所でもある篠山は高知との県境にある標高1065mの山。多分この場所はこの山への登山口になっている場所。車でまだまだ登れるのでここに駐車もなかったし、ウロウロしていたのはボクだけ。県道332号沿いだ。残雪の信州をやめてやって来た四国の新緑に感動しっぱなしだった。緑が光って見えたのはこの時くらいです。。写真は朝10時頃、一番木が輝く時間帯だと思う、モミジの緑が眩しい。この県道でさらに登って行くと広域林道に合流、ここでは思いのほか立派な駐車場がある。篠山への登山はここからじゃなくもっと先の狭い道を登ってからです。ここからの道で篠山の登山口の方まで行くとツツジのシーズンでびっくりの車の量。狭い道路にトランシーバーを持った人が数人して案内していた。多分この時期以外は静かなところだと思う。
Posted at 2008/12/14 00:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域
2008年12月13日 イイね!

高知県大月町にて

高知県大月町にて国道321号線の道の駅“大月”はツツジでいっぱいだった。朝の9時半くらいだったかな、地元の人が売り物の野菜やらを並べている時間帯で、このツツジ公園はボクだけ。しかしこれだけツツジが咲いているとクマバチもブンブンと飛び回る。なかなかあれだけのクマバチの下では落ち着いてツツジ鑑賞など出来ないだろうな。これだけ咲いていれば駐車場から見上げるだけでも価値はあります。そのクマバチが飛び回る中もカメラ持つと強気になります。いやクマバチはスズメバチと違って群れることもほとんどないし、攻撃的ではないのです。ただ刺されると大変ですけどね(ボクは今のところないけど)。この写真は手摺に乗って撮ったもの、手摺の使い方間違えてますね、ゴメンなさい。でもそうしないとこのアングルがとれなくてね。
Posted at 2008/12/13 23:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域
2008年12月13日 イイね!

高知県津野町にて

高知県津野町にてボクのお気に入りでいつも立ち寄る道の駅“布施ヶ坂”にて。この道の駅は道路を渡って南向きに景色が広がってる。コースターもあって子供も遊べそうだし、花もいっぱいだ。ところがちょっと目立たない山側もいい、この写真はゴールデンウィークに寄った際に撮ったもの。ちょっと若い緑がきれいで気に入ってる。もっと若葉が育つと青空が見えなくなっちゃう。場所はこれトイレの裏側になるんだよね。昼間は広くない駐車場なので結構込み合う。長居はしにくいけどリフレッシュにはもってこいの道の駅だ。この年は2年ほどゴールデンウィークはまだ景色に寒さを感じる信州が続いたので四国にしてみたのだがこれが正解で四国全編で若い緑が印象的、信州との気候の違いがはっきりわかった。この四国のドライブで帰宅した後、ゴールデンウィークの後半は伊豆~八ヶ岳と東にも出かける元気さでした。
Posted at 2008/12/13 00:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域
2008年12月12日 イイね!

愛媛県伊方町にて

愛媛県伊方町にて細長い佐田岬半島の背骨と言うのか、真ん中の一番高いところまでやってくると贅沢な景色ですよ、左右に海を見下ろすってのは。国道197号線に確か何か興味を持ってしまう看板があったんだろうな、そこからの道で登ってゆくとこんなところに出てしまった。公園や展望台みたいなところもあったがどうも工事してるところもあった。そんなわけで景色独り占めである。このプロペラはある程度の距離から見てるうちはいいのだがすぐ下まで来て見上げるとブンブンとうなっている音にちょっと恐くなる。あのプロペラの迫力とあの音は苦手だなー。写真の方はどうしても一番手前のプロペラは写りません。ずっと写るところまで歩けばいいのだがこの道は実は狭くて車を止めたままには出来なかった。縦で写せばいいのだが、ボクはめったに縦で撮影しないのだよね、撮影してもここにはアップしないだろうね。理由は今までずっと横ばかりできたから、というレベルの理由なんですけど。
Posted at 2008/12/12 23:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation