• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2008年12月02日 イイね!

島根県松江市にて

島根県松江市にてこの手の夕暮れ時や夜明けの写真は見る角度を変えて一番明るく見える位置から見てもらえると助かります。国道9号線をずっと走るのはこの地方でもつまらないもんだが、松江市内には宍道湖に沿う部分があり、ここには夕陽鑑賞スポットが近年整備されました。地図を見ればどのあたりかはすぐわかると思う。ただ無料駐車場は西向き車線になることに注意、地下道で国道を潜り抜けるようになっている。ここは夜間閉鎖の駐車場で夕暮れ時は満車になりそう。ボクは日没1時間半前に着いたが空スペースがなくてしばらく待つことになってしまった。この手の日没時の写真はワンパターンになるのでせいぜい何を影にして写すかになる。ボクは基本的に人は写さないのだが、いざ写すとなると面白いんですねー、人は被写体として。後ろから夕陽を狙ってるようにして広角でシルエットいただきです。
Posted at 2008/12/02 23:12:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 中国 | 旅行/地域
2008年12月02日 イイね!

広島県庄原市にて

広島県庄原市にてボクは中国地方でも岡山、鳥取、広島、島根の県境が集まる辺りが好きで毎年訪れている。中国道で言えば東城インターから北に向かう。ここはどこ?ここは比婆山のひとつになってしまうのかな?中国版の地図では竜王山となっている。ここは国道183号線、あるいは国道314号線から広域農道と県道254号線と繋げれば山頂付近まで車でスイスイ(?)来れてしまう。もう少し詳しく書けば山頂付近で道路が未舗装になってすぐ駐車出来るところがあり、そこから100m歩けば写真の場所、360度の大展望からは穏やかな山並みの景色と迫る比婆山がいい。ちなみに道路は未舗装になっても続く、終点はキャンプ場の文字があったがよくわかんない、ここから山頂へは200m。ここまでの道路は狭いがそれほどの苦労もないと思う。ボクは他の車に遭遇したこともない。
Posted at 2008/12/02 23:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 中国 | 旅行/地域
2008年12月01日 イイね!

山口県周防大島町にて2

山口県周防大島町にて2ボクはこの島が好きで去年に続いて行ってきた。写真はこの屋代島にある嵩山(だけさん)はこの島で一番高い山ではないが山容が良く車で登れてしまう。この県道101号線は1~1.2車線の急坂の連続ヘアピンルート、アウトバックでなんとか切り返しせずに走ることが出来るレベルの道。途中は展望もなくひたすら登る。さて終点は?駐車出来る場所のすぐ横に絶景展望台とパラグライダーのフライトポイントがある。高所恐怖症の類になるボクはこのTAKE OFFの文字の上に立って足が震える。この日は生憎の天気で反対側からは雲が湧き上がってきていたが瀬戸内の名展望台のひとつにボクが認定する。この島にはまだ車で登れちゃう山があるのだが、次回の楽しみにして登らなかった山がある。ボクって各地にこうやって次の楽しみを置いておくのですね。この島は道の駅と温泉とセブンイレブンが東和あたりにあって便利、近すぎず遠すぎず好きなんだよね。
Posted at 2008/12/01 23:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 中国 | 旅行/地域
2008年12月01日 イイね!

山口県周防大島町にて

山口県周防大島町にてこの橋で屋代島に渡りそのまま国道437号線に進む。そして間もなく「→飯の山」の標識が現れる。実際にはほとんどUターンで黄色いガードレールの急坂狭路に入ってゆく。あとは対向車が来ないことを祈っての県道2キロのドライブです。10台ほど駐車出来る場所があるのでここからは徒歩だがすぐにトイレ付きの展望台が見えてくる。登ってみると..標高は低くとも素晴らしい景色だ、360度の展望台は贅沢だねー。標高は地図で確認すると264m、案外これくらいが霞むことも無く適当な高さなのかもしれないなと思ったね。前日もここに来たのだが曇っていた。それでも素晴らしいと思ったのだから青空の下ならなおさらだ。これで空気が澄んだ冬なら..と考えてしまうね。橋をくぐって行ったのは柳井~松山のフェリー。
Posted at 2008/12/01 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 中国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  1 2 3 45 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation