世の中回してくる
とりあえず東に向かう
一番高いところはどこ?
滋賀県米原市にて3
午前10時になかなか晴れそうもないので長野道の岡谷インターから尼崎の方を向いて走る、まだ帰ってるのではない。この後のドライブを天気の回復まかせにしただけ。あっさりビーナスラインでの晴れ間は諦め、西から天気も回復してるみたいなので西に進みながら晴れたところで高速道から下りようと。飯田、恵那、このへんで晴れて欲しかったが関が原まで来てここで一般道へ、夏の伊吹山を見に行こうかと(小牧あたりで晴れてきた)。この写真は東海道本線を行く特急しらさぎと一緒に撮ったもの、この場所は新幹線も同時に見ることが出来るところ、このあたりは鉄道の写真を撮る人も多いんだよね。この日も習志野ナンバーの車で来ていた人に「こんにちは」されたなー、絶対「撮り鉄」に思われたね。ここは丁度東海道本線が南北に向いてるところで線路の西側に市道が沿うところ、ちなみにこの道は真冬は日陰になるので雪が残りノーマルタイヤで走れなかったりする。冬の伊吹山を見にきてこの道で撤退したことあるんだよな。これ杉の木も邪魔だけどボクのこの日のひとコマとしてなら、これかな。
福井県坂井市にて
東尋坊というところは自殺の名所なんだが、ここをカニと温泉などをセットにして結局梅雨時の土曜日も混雑するほどの観光地にしたのは名プロデューサーがいたんだろう。今時危険な岩場も歩いて行けるところも何かの力があって立ち入り禁止になっていない、そうなればここは観光地じゃなくなることも知っている。そんな東尋坊だから一人で旅をしながら景色がよくそれでいて静かでどこか寂しい場所を求めるなら用はない、だってスピーカーから観光案内は流れてるわ、何で?というタワーがあるわ、それなりに迫力のある岩場だが近くを遊覧船が3艘も動き回るわ、雄島への赤い橋は目障りだわ、火力発電所の煙突は見えるわ..とワイワイガヤガヤの団体様向き。ここは冬の荒れた海の時にこそ訪れるべきなんでしょうね。ボクはここの駐車場ではなく、歩いて15分のトイレ目当てで寄ったパーキングから来た。こっちからだと人の多いところに行く前にこの景色が広がる。そしてこっちまで来る人は少ない。ここで立ち聞きした夫婦の会話が面白い、断崖を怖がり行くのを渋る旦那に嫁が「駅のホームの方が危ないわ!」と一喝して下りて行く。高いところは男より女の方が強いね。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |