• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

京都府京丹後市にて6 

京都府京丹後市にて6 久美浜湾に突き出すような兜山は標高は192m程、手元のマップルには好展望マークがあるのでちょっと行ってみる。とりあえずキャンプ場の前にある駐車場に着いた。遊歩道を示した案内を見てちょっと歩いてみる、そしてそのまま歩いて20数分、展望台に到着。山の北側にあるここからは素晴らしい眺め、写真は北を見てるが西も東も素晴らしい。この山、車で直接展望台に行ける。歩いて登ったが展望台の少し手前で遊歩道も車道と合流する。麓から展望台が見えたときに「あれを作ったなら車道があるだろ」と思ったが、その通り。山の東側を行く道路を気にしていれば兜山登山道の案内がある。この道路は完全1車線で2mの幅制限らしき鉄製のゲート(冬季通行止め用だろう)を超えてからは対向車が来ないことを祈るだけ、ボクは車でもう一度展望台のところまで行きました。さらに、展望台に着いても他に車が来てたらUターンする場所がない。つまりこれはまずUターンしてから展望台に登りましょうってことだね。それにしても、このマップルの好展望マークはおかしい、この展望台にこのマークを付けないと。この後、大雨になりドライブは中断することになる。よかった、雨具がないままあの雨くらったらどうしただろ。“にしがき”で着替えを買ってやはりドライブ続行するだけ。 
Posted at 2009/09/14 23:11:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2009年09月13日 イイね!

京都府京丹後市にて5

京都府京丹後市にて5京都府与謝野町にある“道の駅シルクのまちかや”に前日の晩22時半に到着、明日は夜明け前から丹後半島ドライブの開始だ。ということで朝7時にボクは京丹後市久美浜の葛野(くずらの)浜にいた。サーフィンの人で賑わうところだが、この時間なら駐車出来るし夏休み期間は恐らく入れない砂浜にも入ってゆける。車両立ち入り禁止と砂浜に入ってから看板を見つけたが、それなら駐車場から砂浜へ下りるところに杭の一本でも立てておけばいいわけでこの時期は入ってもいいと思う、他にも車はいっぱい砂浜にいたしね。この後、大雨で1時間ほど時間潰しの仮眠をしたりで結局一番のお目当てだった碇高原の散策はお預けになってしまったけど、桜の時期のこの地方のドライブは少し物足りなかったので半年経たずに再度の丹後半島、やっぱりいいな。海沿いはなんとか晴れ間があるけど少し陸の方に入って行くと厚めの雲が出ていた。帰り道、一般道で福知山インターまで行った。宮津天橋立インターの案内があったが、この京都縦貫道(綾部宮津道路)ってETC割引がなかったように覚えてたのでパス、帰宅後調べると“高速千円”の対象外だけど一応休日割引やってるね。福知山インターで15時、ボクのタイムリミット内だったが、宝塚西TN12キロ...中国道からの帰還は体力を名神経由以上に残さないといけないんだよね。
Posted at 2009/09/13 22:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域
2009年09月09日 イイね!

○○峠に行くのかい?

この土日の予定が前倒しになったり延期になったりで自由の身になった、もっとも予定があっても自由に近いものではありましたが。そこで天気予報を見ると、土曜が曇りなんだな、でも日曜日はいい感じ。先月の車検と定期点検でも異常なく絶好調。実家では布団も干してフカフカ。ボクの中には優先順位があり今年中になんとか行っておきたいところがいくつかありまして、晴れるならボチボチ行かせてもらいます。ちなみに5連休はもしずっと晴れるなら青森か鹿児島まで行く気なので体調管理の万全にしないと。でも連休前は仕事忙しいんだろな。
Posted at 2009/09/09 23:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2009年09月08日 イイね!

自転車乗るのが怖くなってきた?

最近は自転車で衝突して多額のとても払えない請求を受けることもあるとのこと。コメンテーターが「自転車保険がある」と言うのでいろいろ調べるもほぼ新規の受付は停止、個人賠償責任保険もほぼ停止、現実的には自転車で誰かに大怪我でもさせたら全額自腹です。テキトーなことテレビもラジオも言うもんだ。さらに言えばこれは自転車の自賠責保険の整備をしないとダメなんじゃないの?通勤ルートでは早朝の繁華街を走る。フラフラしてる人多いなぁ..車の保険でカバー出来ないのは納得出来ない。自転車狙う当たり屋が必ず出てくるぞ。
Posted at 2009/09/08 22:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2009年09月07日 イイね!

次は「中国四国」を持って行く

某医院にて。診察は10秒、あとはおしゃべり。待合室は人でいっぱい、ボクも相当待つんだけど。そう待つからツーリングマップルを眺めて順番を待つようになった。そしてこれを持って診察室に入るからここから話が盛り上がる。「九州行くの?バイク?寒いで~」と去年12月から始まり、ボクの普通の人とは違うドライブの話をする。医者は医学の知識が当然豊富でも地理感覚とボクのソロドライブの世界はわからないので説明しながら結構盛り上がる(看護婦も笑ってくれたり、あきれたり)。休日、病院で仕事する人とドライブで癒される人がいます。
Posted at 2009/09/07 22:31:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13 14 15 16 171819
2021 22 23 24 2526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation