2009年09月06日
高速道路が無料化で国道の沿線にある食堂がやっていけないと悲鳴を上げているとの記事を見るがそれ今に始まったことじゃない。でもそれは自民党がやってきた地域活性化じゃない?地方再生とか言ってるがマッチポンプという言葉を地方というもので教えてくれただけ。ただ道路を作ってくれと言ったのも地方だ、その後を考えないといけなかったと言えば言い過ぎか?都会からのお金を使って自滅したこのパターンは全国的。はっきり言って地方のことを地方の議員に任せたらいけないという見本。ボクは地方を走っていいアイデア考えてます。
Posted at 2009/09/06 19:45:44 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2009年09月05日
シルバーウィークと言うのか、今月の5連休。もはや恒例の感がある大渋滞の予測報道、安くなったんだしそれで遠くまで行く人が増えたわけで目論み通りじゃないですか。そして今はフェリーや鉄道がピンチだということ。フェリー業界って政治の世界にあまり繋がりがなかったんだな(お金の話になる)、なんてこと言ってみたり。でも案外本当の部分があるのかも知れない。政治家も交通としてのフェリーというものについてほとんど考えたことなかったのかも知れないぞ。逆にそういうレベルで国土交通省なるものがあっていいのかと言うことです。
Posted at 2009/09/05 21:29:05 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2009年09月04日
昨日から「なんでだろ?」となっているのが自分サイト(みんカラではなく)の画像の画質の低下。他のPCでは以前と変わらない。しかしボクのPCでは明らかに画質が落ちる。他のサイトの画像は問題なし、自分のサイトのみ。ホームページビルダー等のソフトを使ってる方に説明するなら、ページ編集ではきれいでもプレビューにすると画質が一気に落ちるのだ。とりあえず半年かけて画像を貼り替えます。ファイル数も少し抑えて縮小したものを貼ればなんとか納得出来るものになります。まだ原因がわからないままの作業、家に帰ってからの仕事が増えちゃったなー。この文は車ネタと違うからそのうち削除しますね。
Posted at 2009/09/04 23:04:44 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2009年09月03日
車両横断禁止、警笛鳴らせ、に続く最近減ったよなぁ標識シリーズ?これは見かけないものではないが、駐車禁止の標識。これに白い字で7-23とか8-20などの時間帯が書かれてあるものは減ってる気がする、少なくとも都市部ではそうだよね?それよりこの時間帯の指定など見てる人いないと思う。道路は駐車禁止が“基本”になってるのでややこしくなることはしないということかな。法律では駐車禁止の場所って出入口の3m以内とかいっぱいあるけど現実は「他の車が通れるか」だよね。防火水槽まで気にして路駐する人は偉い人?
Posted at 2009/09/03 23:22:17 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2009年09月02日
選挙で落ちた人が議員宿舎から引越して行く。表の道路は引越しトラックでいっぱいの映像を見る。道路で作業してるが、これも駐車監視員が来た時、トラックに運転手がいなければ反則金の世界。おかしいだろ?宿舎に荷物の運びだしする場所を作るべきだろ、そんな法律作るくらいなら。通販がこれだけ広がり、お中元やらで近所の酒屋にいくらでもあるのにビールとかわざわざトラックで運ばせて、運転手が玄関に行ったところ(昼は不在多し)で違反の黄色いシールを貼る。ついでに今風にエコというならお歳暮はすべて商品券の郵送だね。
Posted at 2009/09/02 23:04:01 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記