北筑波稜線林道
この道が面白ければ裏筑波スカイラインになるか?と期待です。筑波山の北を行く県道150号線湯袋峠から少し先の林道に入って行きます..これがなかなか狭い道になる。ここ4輪通行止め(4輪でも通り抜けられるけどね))。この4輪禁止区間を迂回して県道7号線の上曽峠に行き林道ドライブと言うことで、期待してみましょう。きのこ山、足尾山、丸山と市境沿いの道で山を繋いで行きます。この写真は足尾山の南で、左右に景色が広がるところ。パラグライダーのフライト基地があります。実は景色があまりない林道で、このポイントが間違いなくハイライトなんでここまでは我慢、ここでのんびり、ここからは一気に走りきっちゃうという感じ。この写真の場所は夜景ポイントでもあります。この日の朝は日光の半月山を行く県道からは筑波山もよく見えた。この日の朝、ここからだと太陽を背後にしてこの平野の向こうに関東の山々がくっきり見える景色があったのかと思うと冬とかいい景色が見られそう。冬も雪はないと思うけど寒すぎるかな。この後、国道50号線、県道41号線と進み、ひたすら一般道で福島県の「道の駅たじま」まで夜の国道ドライブ。塩原の温泉郷あたりも夜8時くらいだとみんな飲んで騒いでいい気分のはず、道路は静かなもんです。あ、この道、裏筑波スカイラインは名乗れませんね、表筑波スカイラインよりもボク好みではあるけど。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |