2014年07月31日
ガーン!8月12日はなんとか休み取って6連休にしようと思ったけど、この日は全員出勤体制とのことで5連休になってしまいました。勝手に6連休と決め込んで地図を眺めていたので予定と言うか、行きたいと思ってた五能線の駅巡りから竜飛岬とかやってたら帰りは青森県から高速道路のお世話になることになっちゃいそうなんで計画(ゆるいもんですが)は一から練り直します。一応は東北狙い、決めてるのはここまで。月の初め、連休前でさすがに仕事の合間に地図見る時間もないと思うけど。業務連絡?一応ハイドラCP300は拾って来ます。
Posted at 2014/07/31 22:37:17 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2014年07月30日
舞鶴若狭道が全通したことでボクのドライブは、これが変わらない。特に新しく完成した部分なんて無理に高速道路を使おうとしないと走らない区間になってる。それと舞鶴若狭道って名前になってもう10年以上になるけど、舞鶴道って言ってます。細かい奴だと言われて結構、ボクは地名をくっ付けるのは好きじゃない、こういう言い方は最近聞かないが「ダサい」のだ。インターとかの名前も長いし東西南北が多い。名神の栗東とか、今の傾向で言えば絶対こんな名前じゃなかったよね。ボクは小さな街の名前でいい、インターの地名を名称にしろと。
Posted at 2014/07/30 22:48:06 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2014年07月29日
ボクと同じく「はあ?」となった人がいっぱいいると思う。レクサスのNXというモデル、初の「コンパクトSUV」とあったのでチラッとチェックしてみる、なんだこの1845mmという全幅、4630mmという全長、コンパクトの意味ってなんだっけ?ちなみにGSの全幅は1840mm、ISが1810mm。コンパクトってレクサス自身がそう言ってる、ボクの知らない意味ががコンパクトって言葉にあるのか?と真面目に思って、愛用のジーニアス英和大辞典で調べるもやっぱりコンパクトはいわゆるコンパクト。それとも「ぎっしり詰まった」の意味だけ取り出したのかな?
Posted at 2014/07/29 22:27:23 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2014年07月28日
ボクはアウトバックからアウトバックに乗り換えるが、もし別のクルマだったら?別にこのサイトのタイトルはそのまんまでよし。でもタイトルに車名が入ってると、どうしよう?例えばボクのWEBサイトからリンクしてるWEBサイトには2つ車名をタイトルにしたものがあります。大きなお世話なんですけど、もしクルマを別の車名のものに変えるとなったらWEBサイトのタイトルとかどうしようか考えちゃいますね。その名前で続けてきた愛着あるものだとなおさら。もちろんタイトル変えることも気にしないならいいけど、ボクは車名はタイトルに入れないのがお薦め。
Posted at 2014/07/28 21:49:19 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記
2014年07月27日
納車予定は来週ですがクルマは来てるんです。登録完了でナンバープレートの数字を教えましょうか?と電話、気に食わない番号だとブーブー言う人がいるみたいね。8000円だっけ?そういう人はお金掛かっても希望のナンバーもらいましょう。そういうボクですから、4219(死に行く)とか9303(臭いおっさん)でもいいです、ちなみに9303は友人が付けてました。実は番号は聞かなかったんですけど、すごい確率でカードの暗証番号と一緒だった場合のみ困ったことになります。まさかね。それと1122とか嫌いな番号が充てられるなんてないよね?
Posted at 2014/07/27 21:07:51 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | 日記